平成29年9月23日(祝)
都会と田舎が共存するまち、和泉市。そのなかでも発展が目覚ましい和泉中央の地で、2017年度大阪ブロック大会和泉大会を開催しました。
本大会は、「心身練磨~和が魅せる経済都市大阪~」を大会テーマとし、和泉シティホール(弥生の風ホール)では大会式典とフォーラムを、和泉市中央公園ではブース出店と舞台でのアトラクションなどを行うきらめきマルシェを、それぞれ開催いたしました。
① 大会式典
午前11時に開会した、大会式典。朝から和泉の地に、多くのJCメンバーが集結しました。
集まったメンバーの期待に応えるように、鼓聖泉の勇壮な太鼓の演奏で大会式典が始まりました。
続いて、大会主管LOMである一般社団法人和泉青年会議所 辻広行理事長の力強い開会宣言。この大会に対する辻理事長をはじめとする和泉青年会議所、泉州地域の熱い想いがひしひしと伝わってきました。
続いて、主催者である本年度大阪ブロック協議会後藤会長からの挨拶。
大会開催地、和泉市の辻市長や、公益社団法人日本青年会議所近畿地区協議会松本会長からも祝辞を頂戴し、式典に花を添えていただきました。
続いて、次年度大阪ブロック協議会会長予定者の発表!
2018年度会長予定者の中川紀弘(一般社団法人高槻青年会議所)が発表され、中川君から次年度にかける熱い想いが表明されました。
最後に、次年度の大阪ブロック大会の主管LOMである一般社団法人松原青年会議所に大会旗が伝達され、北田理事長より挨拶があり、次年度大阪ブロック大会にかける熱い意気込みを表明されました。
次年度の大阪ブロック大会松原大会も、盛大な大会になることを期待しましょう!来年は松原市に集合ですよ!!
② 大会フォーラム
「めっちゃ儲かるものづくり!~大阪の産業に秘められた力パワー~」
大会式典に引き続き、フォーラムが開催されました。
パネリストには落語家の月亭八光氏、デザイナーの村田智明氏、伝統工芸士の松田有利子氏、TOWER KNIVES OSAKA代表のビヨンハイバーク氏、そしてコーディネーターにフリーアナウンサーの八木早希氏をお迎えし、パネルディスカッションを行っていただきました。
月亭八光氏の軽快なトークを中心に、パネラーの皆さんも和気あいあいとした雰囲気のなか、大阪の経済の可能性について、自身の成功体験などを交えながら、非常に前向きな話をしてくださいました。経済の衰退が懸念されている大阪の底力と可能性、そして「儲かる」ヒントを認識することができました。約2時間のフォーラムでしたが、楽しく学べる場となりました。
③ きらめきマルシェ
弥生の風ホールから和泉中央駅をはさんで反対側にある和泉市中央公園において、きらめきマルシェを開催いたしました。
第1部は、司会のU.K.さんを中心に、和泉市PR大使である小出夏花さんのパフォーマンス、同じく和泉市PR大使でプロBMXレーサーの飯端美樹さんによるトークショーなど、多くのパフォーマーの皆さんが、会場を盛り上げてくれました!
和泉市のイメージキャラクターのコダイくん・ロマンちゃんも会場に駆けつけてくれました!
そしてステージに登壇する、実行委員長である鈴木委員長。芸能人並みに堂々としていました(笑)
そして、一部の締めくくりは、おまちかね、m.c.A・T×DJ HIYOKOによるライブ。やはり、かっこいいっす!会場が大いに盛り上がりました!
続いて、第2部が17時からスタート。
辻理事長のあいさつ、そしてダンスチームによる会場全体のパフォーマンスで華々しく始まりました!
ここからは、JCブースがオープンし、それぞれの地域の名産と泉州地域の食材とのコラボの商品を無料で提供されました。どのブースの食べ物もすごくおいしい!どのLOMのブースも長蛇の列となり、開始後15分で完売するところも!メインステージの時間まで食べ物が持つのか??と不安になるほど、どのブースも大盛況でした!
ステージでも多くのアーティストの方々が会場を盛り上げてくれました。
鈴木委員長は、第2部のステージにも登場です(^^)
司会のお二人には2部も引き続き会場を盛り上げていただきました。長丁場でしたが、本当にお疲れ様でした。
そして、クライマックスは、諸星和己さんの登場!
光GENJIの超ヒット曲を歌ってくれたり、軽快なトークで会場を沸かせるなど、会場の興奮はここで最高潮になりました!さすが、スーパーアイドルです!
こうして、和泉が史上最高に熱くなった1日が終わりました。
大阪府内各地の多くの方が和泉中央の地に集まり、泉州地域の食材を味わったり、和泉にゆかりのある方に触れ合ったり、また和泉中央の地に降り立ったというだけでも、「とかいなか」和泉の魅力、泉州地域の魅力を多くの方に知っていただけたと確信しております。 また、和泉の方々にも、青年会議所運動の一端を知ってもらうことができたのではないでしょうか。