※写真撮影のため、一時的にマスクを外しております。
【日時】2021年3月30日(火曜日)19:00~21:00
【会場】ニューいづみ 2F『鳳凰の間』
【座談会テーマ】※県内各地LOMメンバーより募集した質問を基に実施
『会頭を志し、決意したきっかけについて』
『ブロック協議会やLOMに期待する役割について』
『メンバーへの動機づけについて』
実施された会場では、熱気にあふれた有意義な議論が展開されていました。
・会頭を志し、決意したきっかけについて
2020年度に副会頭に指名されたときに初めて会頭の職を意識した。
入会してから数年後に退会すら考えたこともあったが、尊敬する先輩から次年度の大役を任された。「お前にしか出来ない役職だから」と背中を押され、踏みとどまることが出来た。以後、指名された役職は絶対に断らないと決意し、常に準備しておくことを心掛けていた。(野並会頭)
・ブロック協議会やLOMに期待する役割について
コロナ禍であっても地域の課題は常にある。出来ることを見つけるしかないので、歩みを止めず思考停止してはいけない(Idea&Action)会頭所信に書いてあることだけをしても意味がない。地域で必要とされるものは違うので、各地域で旗を掲げて欲しい。(野並会頭)
・メンバーへの動機づけについて
言葉で説明しても人は納得しない。先ずは経験いただくこと、背中を押すことが大事である。単年度制は、人を成長させていくうえでの大きなメリットである。(野並会頭)
※新型コロナウイルス感染拡大防止を念頭に、各意見交換は、内閣官房のカンファレンスガイドラインに基づき実施しております。
また、写真撮影時はマスクを外しております。