2011年より始まった公益社団法人日本青年会議所(以下、JCI JAPAN)が主催する『JCI JAPAN 少年少女国連大使育成事業』(2017年度よりグローバルユース国連大使の名称を使用)は、日本が持続可能な社会を実現するために、次代を担う若者を対象にSDGsに対する認識を深め、目標達成に向けて自発的に行動できる人財を育成することを目的とする事業です。
2019年までは実際に国連欧州本部等へ渡航し、2020年度は新型コロナウイルス感染症の影響からオンラインを活用し、世界的課題を解決するめための研修を受け、研修後は地域での国際協力への意識を喚起し、各地域での国際協力活動を推進しています。
2021年度は、オンラインと国内での研修を併用したプログラムを作成し、参加した青少年が世界を先導する傑出した人財へと成長できるような事業にしたいと考えております。
全国各地の青年会議所を通じて日本中から高校生の参加者を応募し、選考を通過した全国各地の若者を対象に、オンラインによる事前研修、国内の学生を対象とした国内合宿研修、世界の学生と課題に取り組むオンラインサミットの3部構成で行う事業です。新たな国際協力の在り方を模索し、 ニューノーマルな社会変化に対応しながら地域と国際社会をつなぎ、国際問題の解決に向け、SDGsと向き合うことにより世界の持続的発展に寄与できる人財を育成し、国際社会と国際協力の必要性を日本国内外に広めることを目的とします。
■募集対象
日本在住である高校1年生~高校3年生(2021年4月2日時点) 47名
■費用
大使参加登録料 22,000円
大使参加登録料に含まれるもの
1)合宿研修参加時の交通費・食費・研修費
2)合宿研修参加時の宿泊費(桃沢野外活動センター)
■注意
1)集合場所までおよび解散後の交通費は参加者の自己負担になります。
2)オンライン事前研修およびオンラインSummitにかかる通信費は参加者の自己負担になります。
3)事業終了後、各自啓発活動を行う際に発生する費用は自己負担になります。
■応募資格
・日本在住である高校1年生~高校3年生(2021年4月2日時点)
・本事業の全日程に参加でき、申込書・同意書・推薦書を提出できる方。
・事業後に参加者自身の輩出LOMと地域において、啓発活動を実施できる方。
・日常英会話に支障のない方。(海外の学生とオンラインにて交流する機会があります。)
・団体行動における規律を守ることができる方。
・重大な疾患のない健康な方(アレルギーについては応相談)
■募集・申込期間
2021年1月25日(月)~3月15日(月)
【グローバルユース国連大使応募者の皆様へ】
(1)お近くの青年会議所にご連絡
まず初めにお近くの青年会議所にご連絡をお願いいたします。
お近くの青年会議所がわからない場合は以下のHPをご参照ください。
(2)提出資料の作成と提出
応募資料を下記からダウンロードして、提出資料の作成をお願いします。
〇参考資料
1)募集チラシ
2)応募の手引
〇 最寄りの青年会議所への提出資料
※最寄りの青年会議所まで郵送または直接ご提出してください。
※最寄りの青年会議所にご提出いただいた資料はその後日本青年会議所(東京)に郵送されます。日本青年会議所には2021年3月15日必着です。
(ご応募希望の方はお早目に最寄り青年会議所にご提出ください。)
〇 グローバルユース国連大使LINEアカウントへの送信
3)志望動機スピーチ動画(1分以内)のご提出
※申込書・同意書を最寄りの青年会議所に提出したら、速やかに英語での志望動機スピーチ動画(1分以内)を提出してください。
※応募締め切りは2021年3月15日となっております。
※スピーチ動画は「2021グローバルユース国連大使事務局」の公式LINEを友達追加の上、氏名及び動画を送信してください。下記QRコードより読み取れます。
(1)推薦青年会議所に関して参考資料を参照し、下記の要件を満たしていることを確認してください。
〇 参考資料
1)応募手引き
〇 必須要件
青年会議所から輩出した事に責任を持ち、啓発活動において大使と共に積極的に参加すること。
※応募者から提出のあった申込書に記入漏れがないかご確認ください。
※写真貼付の上、下記の送付先まで提出をお願いします。
※応募者から提出のあった同意書に申込書に記入漏れがないかご確認ください。
※押印をご確認の上、下記の送付先まで提出をお願いします。
(2)青年会議所(LOM)及びブロック協議会の推薦状の提出
グローバルユース国連大使申込み書類以外にLOMの推薦書提出も必須となります。
※1LOMの推薦は1名までとなります。
※LOM推薦書につきましては、2021年3月15日必着にて下記の送付先まで提出をお願いします。
※LOMの推薦が得られない場合は、当委員会(6.お問い合せ)までご相談ください。
≪提出資料の送付先≫
〒102-0093 東京都千代田区平河町2-14-3
公益社団法人日本青年会議所 ユニバーサル人財委員会 委員長 小川利幸宛
日付 | 内容 |
2021年1月25日(月)~3月15日(月) | グローバルユース募集期間 |
2021年3月16日(火)~3月26日(金) | 選考期間 |
2021年3月27日(土) | 最終選考会 |
2021年3月29日(月)~4月5日(月) | グローバルユース選考結果通知 |
2021年4月17日(土) | 第一回事前研修会(オンライン) |
2021年5月15日(土) | 第二回事前研修会(オンライン)
結団式、外国人バディ紹介 |
2021年6月19日(土) | 第三回事前研修会(オンライン) |
2021年5月15日(土)~7月10日(土) | バディと各自ミーティング(オンライン) |
2021年7月11日(日) | 第一回WEB SUMMIT(オンライン) |
2021年8月12日(木)~8月14日(土) | 国内合宿研修 |
2021年8月29日(日) | 第二回WEB SUMMIT(オンライン) |
2021年8月29日(日)~10月31日(日) | 各地域での啓発活動
アクションプラン実施 |
2021年10月23日(土) | 活動報告会(オンライン) |
公益社団法人日本青年会議所
ユニバーサル人財委員会 副委員長 向田麻里
TEL: 090-9553-1424
事務局E-Mail: 2021grobalyouth@gmail.com