【日中協働リーダー育成プロジェクト】
居住地が離れており、実際に会って作業ができないチームや、日本語がわからない留学生のために、すべて英語でディスカッションを行っているチームもありましたが、意欲は高く終始楽しんで参加している様子でした。
【日中協働リーダー育成プロジェクト座談会】
高松という都市は自然も豊かでメンタルヘルスに役立ち、瀬戸内国際芸術祭もあり心の豊かさを感じながら暮らせる街です。
街として観光からの中国や世界に対して打ち出せるものがある街だということで、日中を経済だけで切り取ってしまうと日本は遅れをとっているように見えますが、心の豊かさという面では、まだまだ他国に貢献できることはあると思いました。
ローカルな視点&グローバルな視点両方で考えると、これからの日本や地域について新たに発見するものがありました。
また、鎌田先輩は人と人との繋がりが平和を生み出すと仰っており、基本は人と人だということも改めて感じさせられました。