新年式典
JCI Japan 2022 Inauguration ceremony speech
National President Tsuchi Nakashima
https://youtu.be/I6zb2CegIBw
新年式典(フルVer)
https://www.youtube.com/watch?v=_DF9bl9cnFo
項目 | 場所 | 対象 | ドレスコード | |
09:00 – 10:00 | バッジ貸与式 | Room C-1 | ブロック会長 | ビジネス |
10:30 – 13:00 | 第1回理事会 | Room A | 理事会構成メンバー 理事長 | ビジネス |
13:30 – 15:00 | 各地会員会議所会議 | 国際会館各所 | LOMメンバー | ビジネス |
15:30 – 16:00 | 開会式 LIVE動画はコチラ | Main Hall | 理事会構成メンバー 理事長 | ビジネス |
16:00 – 17:00 | 拡大塾 ~拡大は驚くほど変わっている~ | Main Hall | 理事会構成メンバー 理事長 | ビジネス |
項目 | 場所 | 対象 | ドレスコード | |
09:00 – 10:30 | AWARDS JAPAN LIVE動画はコチラ | Room A | LOMメンバー | ビジネス |
09:00 – 18:00 | JCプログラム 【Admin/Achive/Impact/Discover/Explore】 理念共感型新プログラム | Room 509 | LOMメンバー | スマートカジュアル |
11:00 – 11:15 | 全国大会主管契約締結式 LIVE動画はコチラ | Main Hall | 理事会構成メンバー 理事長 | ビジネス |
11:15 – 11:30 | ベビーファースト共同宣言式 LIVE動画はコチラ | Main Hall | 理事会構成メンバー 理事長 | ビジネス |
11:30 – 13:00 | 第169回総会 | Main Hall | 理事会構成メンバー 理事長 | ビジネス |
10:45 – 11:45 | イチから始める中期ビジョン策定への道筋 | Room B-1 | LOMメンバー | スマートカジュアル |
10:45 – 12:45 | 質的価値実践ワークショップ | Room B-2 | LOMメンバー | スマートカジュアル |
10:45 – 11:45 | 狙って広める運動のつくり方セミナー ~ストーリーのある運動は自走する~ | Room 157 | LOMメンバー | スマートカジュアル |
11:45 – 17:00 | 各会議・委員会公開セミナー | 国際会館各所 | LOM理事長 | ビジネス |
13:30 – 14:30 | 社会フォーラム 「ビジョンが織りなす未来共創フォーラム」 | Main Hall | LOMメンバー | スマートカジュアル |
14:45 – 15:45 | 共創フォーラム 「JCってなんだ!今こそ理念共感拡大の時」 | Main Hall | LOMメンバー | スマートカジュアル |
16:00 – 17:00 | 経済フォーラム 「経済フォーラム」 | Main Hall | LOMメンバー | スマートカジュアル |
16:00 – 17:00 | 国際フォーラム 「今、世界は揺らいでいる!1/3の幸せの形」 | Room A | LOMメンバー | スマートカジュアル |
項目 | 場所 | 対象 | ドレスコード | |
09:00 – 11:00 | 新年式典 LIVE動画はコチラ | Main Hall 【中継】Event-Hall | 出向者・LOM理事長 LOMメンバー | ビジネス |
11:15 – 12:00 | 閉会式 LIVE動画はコチラ | Main Hall | 出向者・LOM理事長 LOMメンバー | ビジネス |
1/22(土) 13:30 – 14:30 メインホール
動画配信:https://www.youtube.com/watch?v=WPQqBiVkZ_k
アンケート
(一般)https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdPpD5Z8j4z-e8lgmQH-sipbbGEbWFX8qsJ4-V5q2qNCuubeQ/viewform
1/22(土) 14:45-15:45 メインホール
動画配信:https://www.youtube.com/watch?v=BiYqDN2hM5Y&feature=youtu.be
1/22(土) 16:00-17:00 メインホール
動画配信:https://www.youtube.com/watch?v=cmyWLM2jYQs
アンケート:https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSck__BZGnGbDE_5_Z3f7MwNRKPolq0oIYtoggane3pl6wYdfA/viewform
1/22(土) 16:00-17:00 Room A
動画配信:https://www.youtube.com/watch?v=hyusmHRsdqs
![]() | ![]() |
拡大塾 ~拡大は驚くほど変わっている~ 三部構成でセミナーを実施します。第一部として、これまでの会員拡大の失敗事例から会員拡大を成功させる ためには、新たな取り組みが必要であるという危機感を煽り、第二部では学習塾から学ぶ新たな会員拡大の あり方について提示します。そして第三部では会員発掘会議として全国のLOMに寄り添い会員拡大を成功へ 導くことをお約束いたします。 | 社会ビジョンワークショップ 「イチから始める中期ビジョン策定への道筋」と題し、ビジョン策定未経験の理事長が、そのLOMに当てはめてこのカリキュラムを枝廣講師とともにデモンストレーションをいたします。 |
講 師:第68代会頭 鎌田 長明 先輩 株式会社プラスティー教育研究所 代表取締役 清水 章弘 氏 時 間:1月21日(金曜日)16:00~17:00 開催場所:Main Hall 動画配信:https://youtu.be/EeJeOlAABKo | 講 師:有限会社イーズ 代表取締役 枝廣 淳子 氏 時 間:1月22日(土曜日)10:45~11:45 開催場所:Room B1 動画配信:https://www.youtube.com/watch?v=xPqUq7DN1Z4 |
![]() | ![]() |
質的価値実践ワークショップ ~質的価値に磨きをかけ質的価値社会を創出しよう~ 2021年度に整理された商品やサービス、まちづくり事業などの担当者をお招きし、それぞれのと取り組みの課題や新しいアイデアを抽出するセミナーを実施し、京都会議以降のそれぞれの取り組みの事業加速化支援へとつなげていける機会とします。 | 狙って広める運動のつくり方セミナー ~ストーリーのある運動は自走する~ 広報担当者、事業構築担当者におすすめのセミナーです!「その運動にストーリーはありますか?」議論を重ねて発信をしても、広まる仕組み無くして運動は社会に浸透しません。自ずと走り出す運動のつくり方のヒントをPRのプロが伝授します。 |
講 師:羽根 拓也 氏 時 間:1月22日(土曜日)10:45~12:45 開催場所:Room B2 動画配信:https://youtu.be/cUDzL0lXHR0 | 講 師:株式会社MITAI 代表取締役兼クリエィティブディレクター 三井 陽一郎 氏 時 間:1月22日(土曜日)10:45~11:45 開催場所:Room 157 動画配信:https://www.youtube.com/watch?v=hQAsXyrNwqs |
1月18日(火)12:00より一斉配信スタート
こちらのセミナーは京都会議では全て1月22日(土)に各視聴会場において放映しますので現地でもご視聴可能です
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
ベビーファーストセミナー 日本の子育て世代の現状と課題を明確にし、子育てしやすい社会づくりに向けた、メンバーの意識統一と知識の蓄積を行います。 講 師:株式会社ママスキー 代表取締役 土肥 恵里奈 氏 時 間:11:45~12:30 視聴会場:Room B1 動画配信:1月18日(火)12:00~ https://youtu.be/B_ZawoNJysA | 稼ぐ!JCセミナー 会員数や会費収入の減少が課題となる中でも、各LOMが独立した財政基盤を構築することで、持続可能性を高めましょう。 講 師:議長 内山 瑛 君 時 間:12:15~13:00 視聴会場:Room 157 動画配信:1月18日(火)12:00~ https://youtu.be/QpPzLnULoGk | Everyone Politics ~政治をすべての人に届ける~ 政治は本来、他人事ではなく自分事である、ということに気づいていただき、自ら動けば政治に関われる希望を持つことを目指して。 講 師:株式会社POTETO Media 代表取締役 古井 康介 氏 時 間:12:30~13:15 視聴会場:Room B1 動画配信:1月18日(火)12:00~ https://youtu.be/hmr-7-diUCk | 会員発掘公開アカデミー 2021年の会員拡大運動の振り返りと、2022年度の理念共感型拡大の考えをお伝えします。9年連続33%拡大成功の泉青年会議所の手法や会員発掘会議の取り組みを通じて、すぐにでも会員拡大に活用できます。4部構成1本15分前後、隙間時間に学ぶ事が可能です。 時 間:13:00~13:45 視聴会場:Room 157 動画配信:1月18日(火)12:00~ 第1部 2021年の振り返りと組織の現状 https://youtu.be/EOtgJuimPmU 第2部 2022年の成功に向け https://youtu.be/LbTwsVfTUts 第3部 拡大成功LOMの手法 https://youtu.be/6HNUKGZ4qbk 第4部 2022年度版 理念共感型拡大 https://youtu.be/ielmIJNKznY |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
インクルージョン推進セミナー あらゆる差別の根源的要素となりえるアンコンシャス・バイアスを理解し、インクルージョン推進の第一歩を踏み出しましょう。 講 師:株式会社クオリア 代表取締役 荒金 雅子 氏 時 間:13:15~14:00 視聴会場:Room B1 動画配信:1月18日(火)12:00~ https://youtu.be/aWRX0PHdLIk | 新トレンド発掘セミナー ゲームチェンジを意識し、JCメンバー自身の会社が新規事業を創出すること、新トレンドを発信することにつながるセミナーを開催。 講 師:株式会社TBM 代表取締役 CEO 山﨑 敦義 氏 時 間:13:15~14:00 視聴会場:Room B2 動画配信:1月18日(火)12:00~ https://youtu.be/n5g3mp6SVyE | 未来を見据えたレジリエンス確立セミナー 災害に遭遇したJC会員の体験談と、社会福祉協議会との協定で生まれたメリットから、ネットワーク構築の重要性について考えましょう。 講 師:八代市社会福祉協議会 事務局長 松本 博昭 氏 2020年度JCI八代理事長 豊田 啓勤 氏 時 間:14:00~14:45 視聴会場:Room B1 動画配信:1月18日(火)12:00~ https://youtu.be/SoRJhBIZecU | ウェルトーク! ~あなたの会社は大丈夫??幸せな会社の作り方~ 「幸せの価値」を経営に取り入れるには、どうすればよいか?ウェルビーイング経営導入のメリットや、必要性を解説! 講 師:公益財団法人 Wellbeing for Planet Earth 代表理事 石川 善樹 氏 時 間:14:00~14:45 視聴会場:Room B2 動画配信:1月18日(火)12:00~ https://youtu.be/arZBqWNQxFs |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
ONE IMPACT SEMINAR LOMメンバーに、事業構築の理念に基づいたロールモデルを伝えるセミナーで、GianPocketバージョンⅡを発表します。 時 間:14:30~15:15 視聴会場:Room 157 動画配信:1月18日(火)12:00~ ①事業構築編 https://youtu.be/DdOqienD-8c ②AWARDS JAPAN編 https://youtu.be/uC9eKvxLnFM ③JCI AWARDS編 https://youtu.be/AWerO2VqO60 ④GianPocket編 https://youtu.be/GytO30Z_i78 ⑤外部アワード編 https://youtu.be/_ZocIZxXx7Y ⑥次年度準備編 https://youtu.be/vdHpJMbQBDI | JCI JAPAN TOYP2022参加推進セミナー TOYPが地域に好循環を生み出し続ける装置となるように、多くの傑出した若者を発掘する始まりの場です。 講 師:JCI JAPAN TOYP2021 準グランプリ受賞者 金城 立磨 氏 JCI JAPAN TOYP2000 厚生大臣奨励賞受賞者 東 ちづる 氏 時 間:14:45~15:30 視聴会場:Room B1 動画配信:1月18日(火)12:00~ https://youtu.be/e-AiZFRv_Sw | 森の循環から考える 脱炭素の地域経済活性化セミナー 林業における、好循環を生み出すための経済システム、地域環境改善や温暖化ガス削減への取り組みを、実例とともに学びましょう。 講 師:西粟倉百年の森林協同組合 川原 和眞 氏 時 間:14:45~15:30 視聴会場:Room B2 動画配信:1月18日(火)12:00~ https://youtu.be/uwfx8adLl4I | 地域再興→LOM再興 ~何もないまちこそ やんちゃしようぜ~ 会員数20名以下というLOMの現状や、その地域の社会課題を提示し、JC運動の必要性をしっかりと理解するためのセミナーです。 講 師:株式会社スノーピーク 取締役 株式会社スノーピーク地方創生 コンサルティング 代表取締役会長 JCI帯広 OB 後藤 健市 先輩 時 間:15:15~16:00 視聴会場:Room 157 動画配信:1月18日(火)12:00~ https://youtu.be/iOahbKqy7LQ |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
BEYOND THE BORDER ~ASPACでつながる世界との可能性~ 2022年、ASPACが4年ぶりに日本で開催されます。各メンバーに、その意義や魅力を伝え、参加動員の促進を目指します。 講 師:(第一部) 青木 孝太君 (JCI日本 顧問) 外口 真大君 (JCI東京 直前理事長) (第二部) 関口 宗親君 (JCI堺高石 大会実行委員長) 時 間:15:30~16:15 視聴会場:Room B1 動画配信:1月18日(火)12:00~ https://youtu.be/ipOdTZ2_WO0 | ビジネスを通じた持続可能な国際協力 「地域未来牽引企業」に選定され、カンボジアで積極的なSDGsビジネスを実践する方に、今後の持続可能な国際協力について伺います。 講 師:寺尾 忍 先輩 時 間:15:30~16:15 視聴会場:Room B2 動画配信:1月18日(火)12:00~ https://youtu.be/t19SBPAo8uQ | 運動プラットフォーム構築 スタートアップセミナー アカデミーの支援・推進のため、年初の京都会議にて、関係パートナーと本年度の方向性や情報を共有することを提案するものです。 時 間:16:00~16:45 視聴会場:Room 157 動画配信:1月18日(火)12:00~ https://youtu.be/BYxWOUEpHjs | Make progress ~日本とロシアを愛するために~ 今、僕らにできることは何か? 「ロシア」という国に少しでも興味を持ってもらい、2022年度に行う3つの事業を示しながら、「日本とロシアの未来」について語る30分間のトークセッション! 講 師:アリョーナ氏 時 間:16:15~17:00 視聴会場:Room B1 動画配信:1月18日(火)12:00~ https://youtu.be/0vkT3vikiI8 |
![]() | ![]() | ![]() |
誰得?国際アカデミー 国際アカデミーを知っている人から知らない人まで、各自の知見をスタート地点として、より理解が深まるコンテンツを配信します。 講 師:古賀泰代様 (元JCIアジア太平洋エリアマネー ジャー) 庄司 晃様(JCI軽井沢シニア) 川﨑 祐亮様(JCI前橋シニア) 栗田 泰吉君(JCI静岡理事長) 時 間:16:15~17:00 視聴会場:Room B2 動画配信:1月18日(火)12:00~ https://youtu.be/GtSoG1ijLLc | 多様な個性を理解しよう ~多様性がイノベーションを生み出す~ 多様な人財が活躍できる組織へと進化するための課題と解決策を議論し、様々な分野で多様性が求められている時代にイノベーションを生み出す柔軟な思考へとつながる気付きを提供いたします。 講 師:埼玉ブロック女子会 2021年度会長 真壁 歩美 先輩 JCI坂井 下川 陽菜乃 君 JCI鹿角 直前理事長 栁沢 誠 先輩 時 間:13:45~14:30 視聴会場:Room 157 動画配信:1月18日(火)12:00~ https://youtu.be/9ZXO86bgENQ | セミナーショーケース ~君はヒーローになれる~ JCプログラムに接したことがない方や、人財教育の新たな手法を探しているLOMに対してJCプログラム説明会、セミナーを開催します。 時 間:9:00~18:00 各種プログラム :15:00~18:00 視聴会場:Room 509 動画配信:1月18日(火)12:00~ 説明対談動画 https://youtu.be/Ttr6exseZCU プログラム説明動画 https://youtu.be/GE7L0DbIEag |
【京都会議の開催主旨】
1966年11月JCI世界会議が日本国内で2番目となる京都で開催されました。
以来、JCI日本の新年度スタートとなる通常総会をはじめ、諸会議及び各委員会が京都で開催されるようになり、JCI日本の出向者が新たな一年を迎える場として定着し、この会議を「京都会議」と呼称するようになりました。
世界会議から数えて56年目を迎える今日においても、脈々と受け継がれる京都会議にて一年の幕開けとして出向者の運動展開に対する機運を高める必要があります。
全国の青年会議所メンバーの皆様の不安や、地域の課題を一つでも多く希望に変え、愛が溢れるまちと社会の持続的な発展に向けた新たな仕組みを生み出す機会といたします。
2022年度京都会議において、既にご案内の通り国立京都国際会館入場にあたっては、PCR検査陰性証明(72時間以内のもの)のご提示、もしくは現地抗原検査実施による陰性確認が必要となります。つきましては、抗原検査についての詳細ご案内いたします。何卒よろしくお願いいたします。
1.検査会場は21~23日、各日とも6:30~17:00にて、ご利用頂けます。
2.抗原検査キットは、各自ご購入頂きます(1回1,000円)。
※1,500円にてご案内しておりましたが、上記金額に変更となります。
3.陰性確認後、ネームプレートに貼付頂くシールをお渡しします。
4.抗原検査は毎日受けて頂く必要があります。
5.検査会場は屋外です。開催期間中は気温が低い日が続きますので、防寒対策を行った上
でお越しください。
6.検査結果が出るまで15分程待機して頂きます。検査会場の混雑や天候による交通渋滞
等も考えられますので、余裕をもってお越しください。ご出席になるファンクションの1
時間前に会場にお越しになることを推奨いたします。
※証明書の提示もしくは抗原検査陰性確認後、ネームプレートに貼付いただくシールをお渡しします。
※原則として、最新版の「公益社団法人日本青年会議所カンファレンス開催ガイドライン」に準じた対応を行うこととします