1. HOME
  2. アイデアバンク
  3. その他
  4. 20 企業のSDGsコンテンツをコーディネート「SDGs学習研究会」(仮)

IDEA BANK

アイデアバンク

その他

20 企業のSDGsコンテンツをコーディネート「SDGs学習研究会」(仮)

地区

神奈川県

社会課題

その他

社会課題解決ビジネスアイデア

●実現するモデル—–企業のSDGs授業コンテンツ・出張授業等を学校等にコーディネートする事業。
本事業を推進するためのライセンスビジネスを想定。

●事業市場性
・持続可能な社会の創り手を育む教育(ESD はEducation for Sustainable Development の略) は、2019 年にユネスコで決まり国連でも承認されたが、つまり、SDGsの⼀つとして位置付けられた。
・⼀方、ESDが目指すSDGs教育はカバーする範囲が広い、それぞれ専門性が必要などの理由から、教育機関内部リソースだけでは、賄いきれないのが現実である。
・上記現状・課題を解決するためには、外部機関/企業等の力を借りることが必須である。だが、下記課題が存在する。
・学校側には外部企業との連携実現する人材・手法がない(サブ顧客)・企業側には学校側の要望を把握する術、余裕がない(メイン顧客)(中小企業)そこで、上記の社会課題を解決する手法として、本モデルは、学校側に、信頼のおける企業のSDGsコンテンツをコーディネートするモデルを想定している。実現方法としては、SDGs学習に関する研究会・コミュニティ「SDGs学習研究会」(仮)を設置し、地域企業と地域教育機関との「関係性」の構築を目指す。
本コミュニティでのライセンス収益等を想定している。

マッチングに関する要望

県/政令指定都市などの地域毎での事業展開を想定しているため、県/政令指定都市などにおいて、SDGs推進を手掛けている新聞社などのメディア企業、地域企業などと連携し、新規市場を構築していきたい。