25

(土)

25

(土)

平和共育推進セミナー
「過去を知り、未来を築く、平和の礎」

15:30
16:30
Room B2
15:30
16:30

平和共育推進セミナー
「過去を知り、未来を築く、平和の礎」

Room B2

戦後80年という節目を迎える今、私たちは改めて平和の意味を問い直す時に来ています。
平和が当たり前だと感じる日々の中で、次の世代にこの尊い日常をどのように伝えていけば良いのでしょうか。
時代と共に、平和の大切さを語り継ぐ手段や形は変わっていくかもしれません。
しかし、その想いを未来につなぐことは、今を生きる私たちの責任だと考えています。
本セミナーでは各地区協議会の皆様と共に実施する平和を構築する人財の育成事業について発信します。80年前の戦争の歴史や過去の教訓を学び、主体的に未来の平和に向けて行動出来る人財を輩出する手法をお伝えします。JCメンバーの皆様を対象に、次世代に平和の重要性をお届けするセミナーとなっておりますので、是非ともご参加の程よろしくお願い申し上げます。

【セミナー概要】
2025年は戦後80年の節目を迎えますが、戦争の歴史やその悲惨さを振り返り、今の平和な暮らしの大切さを考える機会が減っています。平和共育推進委員会では、この状況を踏まえ、現代の平和共育の形を提案します。セミナーでは講師講演や講師と委員長の対談を通じて、地域と連携した平和共育の取り組み方を紹介します。また、地域で平和共育を進める意義や重要性について考え、各地域で実践可能なアイデアもお伝えします。

平和共育推進セミナー
「過去を知り、未来を築く、平和の礎」

戦後80年という節目を迎える今、私たちは改めて平和の意味を問い直す時に来ています。
平和が当たり前だと感じる日々の中で、次の世代にこの尊い日常をどのように伝えていけば良いのでしょうか。
時代と共に、平和の大切さを語り継ぐ手段や形は変わっていくかもしれません。
しかし、その想いを未来につなぐことは、今を生きる私たちの責任だと考えています。
本セミナーでは各地区協議会の皆様と共に実施する平和を構築する人財の育成事業について発信します。80年前の戦争の歴史や過去の教訓を学び、主体的に未来の平和に向けて行動出来る人財を輩出する手法をお伝えします。JCメンバーの皆様を対象に、次世代に平和の重要性をお届けするセミナーとなっておりますので、是非ともご参加の程よろしくお願い申し上げます。

【セミナー概要】
2025年は戦後80年の節目を迎えますが、戦争の歴史やその悲惨さを振り返り、今の平和な暮らしの大切さを考える機会が減っています。平和共育推進委員会では、この状況を踏まえ、現代の平和共育の形を提案します。セミナーでは講師講演や講師と委員長の対談を通じて、地域と連携した平和共育の取り組み方を紹介します。また、地域で平和共育を進める意義や重要性について考え、各地域で実践可能なアイデアもお伝えします。

日時

2025年1月25日
(土)
15:30~
16:30

会場

Room B2

担当

平和共育推進委員会

ドレスコード

ビジネス
日時
2025年1月
25
(土)
15:30
16:30
会場
Room B2

ドレスコード

ビジネス
講師
早稲田大学 国際教養学部 教授
上杉 勇司 氏
登壇者
日本JC 2025年度 平和共育推進委員会 委員長
土岡 広隆 君