ホーム » フォーラム・セミナー » Well-being Challenge~業績向上の秘訣教えます~
サマーコンファレンス2024「Well-being Challenge~業績向上の秘訣教えます~」
仕事にやりがいや働きがいは感じていますか?
日本の幸福度は先進国の中でとっても低いです。
そんな状況でも業績うなぎのぼりのあの会社、同じ業態なのに何が違うのか。
もしかしたら、ウェルビーイングな人財がたくさんいるのかもしれません!
これまで、ウェルビーイング経営とベビーファースト運動の推進をして参りました。2021年から日本JCでは、ウェルビーイング、ベビーファースト運動をスタートし、今年度で4年目となります。
ウェルビーイングとは、肉体的にも精神的にも社会的にも良い状態、つまり心身ともに満たされた状態であり、幸せな状態というものになります。
また、ベビーファースト運動とは、子育て世代の方が、子供を産み育てやすい社会になるために、社会全体で子育てをしよう!という空気をつくっていく運動です。
これまで、多くの企業、自治体からベビーファースト宣言をしていただきました。
もっと多くの方を巻き込むべく、各LOMから宣言をいただいております。
会社と個人の幸せを追求したウェルビーイング経営を中小企業に実践をしていただき、どんな取り組みをするとどのような成果が出るのかをお伝えします。これまでウェルビーイングは大企業だからできることだと思っていた方も多いのではないでしょうか。お金を掛けない取り組み事例はたくさんあります。
ウェルビーイングな人財が増えることで、企業理念が浸透し、離職率の低下や業績アップが期待できます。
本セミナーでは、様々な取り組み事例をご紹介し次の日から実践できる内容をお届けします!
これからの時代にはウェルビーイングが必須です。この機会にぜひ取り入れてください!
2024年4月1日から事業者による障害のある人への合理的配慮の提供が義務化されました。企業に必要な情報として、義務化内容の説明をします。義務と言われても企業で何をどうしたら良いかわからなかった方は、こちらのセミナーで解決します。ぜひお越しください。
業績向上の秘訣はココにあります!
岩切 健一郎氏(合同会社mojo 代表社員)
合同会社mojoで代表社員をつとめるファイナンシャルプランナー。現在は発達障害専門FPを謳い活躍中。保険から資産形成の提案まで、お金のプロとして、発達障害者当事者として、発達障害の方にも分かりやすい提案をしています。テレビでも取り上げられたクラウドファンディングが大成功し、発達障害者が活躍できる職場環境の整備の企業研修を全国に展開しています。
日時
会場
担当
〒102-0093 東京都千代田区平河町2-14-3
TEL:03-3234-5601(代)
※月~金10:00~18:30(祝祭日、年末年始を除く)
FAX:03-3265-2409
※サマコンフェスは申し込み不要です。
※フォーラム・セミナーへのご参加は申し込みが必要です。