NIKKEI THE PITCH との連携について

お問合せ

価値デザインコンテストに応募する

2025.1.1 2025年度の応募を開始しました。

価値デザインコンテスト

価値デザインコンテストとは

単なるビジネスコンテストの開催、表彰で終わるのではなく、省庁の後援、各種パートナーからの支援を得ることで受賞企業のビジネスを加速させ、地域から日本を変えていくコンテストです。

第9回価値デザインコンテスト

コンテスト開催趣旨

地域に共感され、今までにない新たな価値を生み出すビジネスを募集します。募集するビジネスについては、既に事業としてスタートしているものを想定していますが、まだスタートしていないものについても実現可能なプランにブラッシュアップされているものについてはエントリー可とします。

募集ビジネスプラン

地域から共感を得られるビジネスプランを募集いたします。

1.地域資源の活用
2.地域課題の解決
3.地域雇用の創出
4.地域の文化・歴史の保存と発信
5.地域コミュニティとの連携
6.環境や持続可能性への配慮
7.地域との共同開発・共同運営
など、地域社会のニーズや特性を深く理解し、その上で地域住民や地元企業、自治体などと積極的に関わり、共通の利益を追求するものとします。

対象者

応募の資格を有する応募者は「応募ビジネスプランの事業主体者」として「企業家又はそれに準ずる者」とします。応募ビジネスプランの事業主体者とは、「応募ビジネスプランの提供に主たる責任を有する法人、団体、及び個人(学生含む)で、商品の生産・販売者、建築施設の施主、ソフトウェアやメディアの提供者、事業や活動、開発・研究の主催者等」とします。なお、これから立ち上げる実績のない事業も対象とします。

日本青年会議所会頭賞

NIKKEI THE PITCH賞
※各大臣賞については 2024 年度実績

内閣総理大臣賞

経済産業大臣賞

デジタル大臣賞

環境大臣賞

応募に関する注意点及び同意事項

① 対象外と判断された応募ビジネスプランの扱い
日本の法律や公序良俗に反するなど、本コンテストの趣旨や目的に合致しないと判断されるものについては、応募を受理しない場合があります。この場合、主催者は該当する審査対象を審査より除外します。

② 応募者による応募の取り下げ
応募済ビジネスプランについて、応募者の個別事情や審査通過後の情報公開が難しくなった場合、一次選考期間に限り主催者に対するメールやFAX等により取り下げる意向を示すことで、応募を取り下げることができます。

③ 肖像権及び個人情報に関する同意について
本コンテストではウェブサイトや雑誌などの各種メディアにおいてプレスリリース等を通じた広報活動を行なっております。また、一次審査通過プランは企業支援プラットフォームへの掲載を予定しています。その際に応募者の肖像や個人情報(氏名や所属、居住地域等)を使用する場合があります。

④ ビジネスプランの権利について
応募したビジネスプランの権利は応募者が有するものとします。ただし、主催者側が広報、審査後の情報公開等、同事業の運営に関して応募フォームに記載された情報については使用する場合があります。

選考の流れ

1

募集期間

2025年1月1日~3月31日

エントリーフォームよりご応募ください。

(1) 応募要項の確認
募集期間や募集テーマなど応募に関する必要事項が記載されておりますのでご確認ください。
(2) 募集テーマの選択と応募フォーム入力
ウェブサイト内の募集テーマを選択し、応募フォームページに移動し、応募者情報及びビジネスプラン
の登録を行ってください。
(3) 応募
応募フォームに従い必要事項の入力後、確認ボタンから入力内容をご確認ください。入力内容に誤りや
不足がなければ、送信ボタンを押して応募を完了し、編集が必要な場合には、再入力ボタンから編集し
てください。
(4) 募集締め切り
募集締め切り日時は、2025 年4 月1日(火)0 時(JST(日本標準時間))となります。

1

募集期間

2025年1月1日~3月31日

エントリーフォームよりご応募ください。

(1) 応募要項の確認
募集期間や募集テーマなど応募に関する必要事項が記載されておりますのでご確認ください。
(2) 募集テーマの選択と応募フォーム入力
ウェブサイト内の募集テーマを選択し、応募フォームページに移動し、応募者情報及びビジネスプラン
の登録を行ってください。
(3) 応募
応募フォームに従い必要事項の入力後、確認ボタンから入力内容をご確認ください。入力内容に誤りや
不足がなければ、送信ボタンを押して応募を完了し、編集が必要な場合には、再入力ボタンから編集し
てください。
(4) 募集締め切り
募集締め切り日時は、2025 年4 月1日(火)0 時(JST(日本標準時間))となります。

2

一次審査

2025年4月1日~4月30日

約20アイデアを選出いたします。
※2025年 4月30 日(水)以降、順次一次審査の結果を通知いたします。

2

募集期間

2025年4月1日~4月30日

約20アイデアを選出いたします。
※2025年 4月30 日(水)以降、順次一次審査の結果を通知いたします。

3

動画提出

2025年5月1日~5月31日

一次審査通過者には7分間の動画プレゼンテーションを提出いただきます。

3

動画提出

2025年5月1日~5月31日

一次審査通過者には7分間の動画プレゼンテーションを提出いただきます。

4

二次審査

2025年6月1日~6月30日

動画プレゼンテーション選考
※ファイナリストの方には2025年7月1日以降順次通知予定

4

二次審査

2025年6月1日~6月30日

動画プレゼンテーション選考
※ファイナリストの方には2025年7月1日以降順次通知予定

5

コンテスト当日
表彰式

2025年7月19日

2025年 7月19 日(土)に実施されるサマーコンファレンスにてファイナリストによるプレゼンテーション(コンテスト後の事業展開発表)を行います。プレゼンテーション後に、審査員及び主催者にて最終選考をし、価値デザインコンテスト表彰を行います。

5

表彰式

2025年7月19日

2025年 7月19 日(土)に実施されるサマーコンファレンスにてファイナリストによるプレゼンテーション(コンテスト後の事業展開発表)を行います。プレゼンテーション後に、審査員及び主催者にて最終選考をし、価値デザインコンテスト表彰を行います。

審査方法

一次審査

書類選考

下記応募フォームよりエントリーシート提出

二次審査

動画選考

7分間の動画プレゼンテーションの提出

最終審査

プレゼンテーションによる審査員採点

プレゼンテーション
による審査員採点

サマーコンファレンス会場にてプレゼンテーション

問合せ先

公益社団法人日本青年会議所
価値デザイン委員会
副委員長 小川 紋輝(おがわ あやき)
携帯:090-6647-0203
メール:2025kachidesign@gmail.com

補足 情報の取り扱いについて

① 権利の帰属
応募者から提供された応募ビジネスプランに関する情報の著作権等の権利は応募者に帰属します。ただし、主催者は価値デザインコンテストの審査及び受賞内容の告知・広報等を含めた同制度の運営に限り、その情報を使用できるものとし、応募者はこれに同意するものとします。また、その目的及び態様に照らして必要が認められる場合に限り、情報の改変を行うことができるものとし、応募者はこれに同意するものとします。

② 情報の公開
主催者は、応募者から提供された応募ビジネスプランについての情報のうち、価値デザインコンテストのエントリーサイトの応募フォームに記載されている項目について情報公開を行います。それ以外の情報については、応募者の同意がない限り原則非公開とし、審査においてのみ使用するものとします。
なお、公開情報については、2025年 1 月1 日(水)以降、適宜広報活動等に使用することがあります。
また主催者は、主催者が必要であると判断した場合に本補足を適宜改訂することがあります。

価値デザイン コンテストに 応募する

2025.1.1 2025年度の応募を開始しました。

過去の受賞者の声

過去の受賞者のその後 株式会社バーベキューアンドコー 代表取締役 成田收彌さん

過去の受賞者のその後 合同会社南部どき 代表社員 根市大樹さん

過去の受賞者のその後 株式会社Capybara 山﨑恵さん

過去の受賞者の喜びの声 株式会社yuni 内橋堅志さん

過去の受賞者の喜びの声 株式会社丸菱製作所 戸松 裕登さん

過去の受賞者のその後 WHATNOT HARDWARE STOREの伊藤史晃さん

公益社団法人日本青年会議所 価値デザイン委員会