政策甲子園開催決定

全国の高校生を対象にした政策コンテスト、それが「政策甲子園」。 君たち高校生が抱える、この国をもっと良くしたいという熱い想いや、 行き場のない不平不満などなど、それ、政策にしてぶつけてみないか?

コンテストが描く未来

高校生をはじめ国民の誰もが夢と希望を描き、当事者意識をもって政治参画する社会を実現することを目標に、青少年が政治へ関わり自分たちが社会に影響を与えられると実感する機会を提供していきます。インターネット投票を実施し体験を通して、青少年の一声が政治に有効性があることを発信していきたい。

コンテスト概要

全国の高校生を対象にした政策コンテスト「政策甲子園」を開催いたします。 高校生自らがこの国が抱える課題について調査し、政策を立案、そして オーディエンスの前で演説するという機会を通して、高校生の声でもきちんと 世の中に届くということ、自分たちの未来を自分たちで変えられるということを 実体験していただきたいと考えております。さぁ、高校生のみんな、君たちがいま抱えているこの国をもっと良くしたいという熱い想いや、行き場のない不平不満 などなど、それ、政策にしてぶつけてみないか?

スケジュール・エントリー方法

STEP1
参加登録
【期間:2023年4月1日(土)〜6月30日(金)】
WEBサイトより参加登録をいただきます。
登録いただいたメールアドレス宛にご案内とワークシートをお送りいたします。
STEP2
エントリー

【期間:2023年4月1日(土)〜6月30日(金)】
政策甲子園に必要なワークシートと動画を期日の6月30日までに事務局のメールアドレスに提出してください。

【設定テーマ部門】:デジタルを駆使した新たな選挙

【自由政策部門】:私が内閣総理大臣になった時の 1 丁目 1 番地
上記 2 部門からどちらかを選択し、応募してください。なお、両部門へのエントリーも可能です。

STEP3
書類審査
【期間:2023年7月初旬】
書類と動画(5分以内)にて、審査を行いエントリー総数から10チームを予選大会通過といたします。
STEP4
本選大会

【日程:2023年7月下旬〜8月上旬】

本選大会は東京の会場にて演説を行います。当日の演説と事前資料をもとに有識者による質疑応答を行います。10チームから3チームを選定し通過といたします。

STEP5
決勝大会
【期間:2023年9月11日(月)〜9月24日(日)】
インターネット投票を用いた国民投票方式にて実施いたします。
賛成数の最も多かった政策のチームを最優秀チームとし、他チームを優秀チームといたします。

FAQ

Q.チームで複数アイデアを応募することは可能でしょうか?
可能です。
Q.過去に作成・他のコンテストで発表した提案内容で再度応募することは可能でしょうか?
募集要項に沿ったものであれば可能です。
Q.高校に在学してませんが年齢は高校生ですが、応募は可能でしょうか?
可能です。
Q.メール以外での応募は可能でしょうか?
申し訳ありませんが管理上、応募はWEBのみとさせていただきます。
Q.コンテスト運営の中で、新型コロナウィルス感染症の影響はありますか?
本選大会などの開催方法については、状況に応じて変更される場合があります。
(オンラインでの開催などが考えられます)

主催 公益社団法人日本青年会議所
協力 NPO法人ドットジェイピー
協賛企業 有限会社盛岡消防設備点検センター
後援 文部科学省、総務省、こども家庭庁