サマーコンファレンス2024

Report of JCI JAPAN TOYP~傑出した若者が、未来を変える!~


2024.07.16

サマーコンファレンス2024では、全国各地で社会にインパクトもたらす傑出した若者を表彰する “JCI JAPAN TOYP 2024” のグランプリ受賞者や特別登壇者によるセミナーを開催します。

ファシリテーターにモデル、キャスターの市川 紗椰さんを迎え、新たな価値観をもつ、創造性あふれる受賞者たちが、未来に希望をもてる社会について、トークセッションを行ないます。

本セミナーを通じて、若者を支援する取り組みの必要性やTOYP事業の趣旨、各LOMで取り入れる連携手法を実感できる内容を展開します。

傑出した若者のアイデアに、あなたの未来を変える発見があるかも!

■本セミナーの魅力

地域から輝く若き人財を発掘し、彼らの活動が飛躍していく支援をする取り組みをしてみませんか?JCI JAPAN TOYPと連携及び開催手法を活用することで、地域の若者がアントレプレナーシップを発揮し、個の力が躍動する希望あふれる地域社会の未来像を描くことができます。

■出演者情報 

モデル 市川 紗椰(ファシリテーター)
4歳から14歳まで、アメリカデトロイトで育ち、16歳の時にスカウトされ雑誌の専属モデルとしてデビュー。
以来、数多くのファッション誌で活躍。
学業の方では早稲田大学を卒業。現在もラジオやテレビ、雑誌のコラムなどで活躍中。

JCI JAPAN TOYP2024グランプリ、準グランプリ受賞者
※受賞者は2024年6月19日に決定。

NPO法人須磨ユニバーサルビーチプロジェクト代表 木戸 俊介(特別登壇者)
1986年生まれ。筑波大学を卒業後、博報堂にて8年間勤務。
2015年、交通事故による胸椎損傷から下半身が完全麻痺。アメリカ等でのリハビリ留学を経て、就労継続支援事業に参入。
障害をもつ方など誰もが楽しめるユニバーサルなデザインのビーチを普及していくNPO法人を設立し、多方面で活躍されています。

日時

2024年7月20日
(土)
14:15~
15:15

会場

会議センター 303

担当

TOYP委員会
モデル タレント
市川 紗椰 氏
4歳から14歳まで、アメリカデトロイトで育ち、16歳の時にスカウトされ雑誌の専属モデルとしてデビュー。
以来、数多くのファッション誌で活躍。
学業の方では早稲田大学を卒業。現在もラジオやテレビ、雑誌のコラムなどで活躍中。
JCI JAPAN TOYP 2024グランプリ受賞者
OUI Inc. 代表取締役
清水 映輔 氏
1987年生まれ(東京都)
2016年にOUI Inc.(株式会社OUI)を起業。

ベトナム白内障手術ボランティアをきっかけに、医療現場の課題となるアンメットメディカルニーズを発見し、安価で誰でもどこでも眼科診察が可能な「Smart Eye Camera」を発明。学術化の後に医療機器として実用化に成功。

アカデミアの利点も活かし、前眼部の眼科診断AIを世界に先駆けて研究開発を行い「世界の失明を50%減らし、眼から人々の健康を守る」ことを目指しています。
JCI JAPAN TOYP 2024準グランプリ受賞者
株式会社ElevationSpace 代表取締役
小林 稜平 氏
1995年生まれ(宮城県)

「誰もが宇宙で生活できる世界を創り、人の未来を豊かにする」をミッションに、東北大学大学院在学中にElevationSpaceを起業。大気圏再突入、回収技術の獲得を目指す唯一の国内民間企業として、無重力環境を生かした実験や実証などを無人の小型衛星で行い、それを地球に帰還させてお客様のもとに返す宇宙環境利用、回収プラットフォーム「ELS‐R」を開発。異業種企業の宇宙参入支援も行っています。
JCI JAPAN TOYP 2024準グランプリ受賞者
株式会社Sanu Founder / Brand Director
本間 貴裕 氏
1985年生まれ(福島県/東京都)

2010年、「あらゆる境界線を越えて、人々が集える場所を」を理念に掲げ、ゲストハウス・ホステルを運営するBackpackers’ Japanを創業し、Nui. HOSTEL & BAR LOUNGEやCITAN、K5をプロデュースしました。2019年には、「自然と共に生きる」をコンセプトにSANUを創業。同社、現Founder / Brand Directorを努めています。
NPO法人須磨ユニバーサルビーチプロジェクト
代表理事
木戸 俊介 氏
交通事故で脊髄を損傷し車いす生活になった後、海外でリハビリに励み、現在は日本の脊髄損傷患者の生き方の選
択肢を拡げるために日々奔走されている。

フォーラム・セミナー

No posts found