久保 駿貴

氏名 久保 駿貴
所属企業・団体名 株式会社ABABA
所属企業・団体役職 代表取締役社長
推薦青年会議所
活動カテゴリー ビジネス、経済、起業
SNS・HP X:https://x.com/kubo_shunki
Facebook:https://www.facebook.com/profile.php?id=100013001341452

活動エリア及び活動内容

活動内容写真

経歴 自己PR

1997年生まれ。兵庫県明石市出身。岡山大学理学部卒。 同大学院社会文化科学研究科在学。大学4年次、「就職活動の過程が評価される」スカウト型サービス、株式会社ABABAを創業し累計18億円の資金調達に成功。Forbes 誌「世界を変える30歳未満の日本人30人」に 選出。 最年少で経団連に加盟。 東京MX『堀潤Live Junction』にてコメンテーターを務める。 高校理科教員免許保持。趣味はスポーツ観戦。

VISION(この活動を通してどのような未来を実現したいか)

地方からでもスターチアップができるということを後世に残し、地方からの挑戦をもっと活発にしたいです。地方の国立大学発スタートアップ・ABABAが、情報や人材の制約を乗り越え、シリーズB累計18億円の資金調達とここまで事業拡大を実現することとができました。地方発だからこそ意識した戦略を伝え、地方からでも勝負できることを示したいです。地域が盛り上がることが日本が成長する鍵になると思っています。

ACTION(ビジョンを実現するために今行っている具体的な活動)

株式会社ABABAの経営に加え、最年少で加盟している経団連での提言やスタートアップと大企業の融合について考え、関西経済同友会では万博位委員会に所属し、万博の盛り上げを若手の立場から皆さんと議論しています。また、岡山大学大学院に所属し、私の「地方からの学生起業」をテーマに修士論文を執筆中です。岡山での後輩への講演、講義、地域経済番組「セトフラ」の運営にも携わり、地域×起業を軸に活動しています。

IMPACT(あなたの行っている活動は社会にどのような影響を与えているか)

株式会社ABABAに関しては、これまで評価されることのなかった最終面接までの頑張りが評価され、新たなイノベーションを新卒市場に起こせたと思います。さらに拡大し、社会課題でもある就活鬱や就職活動が原因での自殺を減らすことが社会に与えれる大きなインパクトだtと考えています。地方からの起業に関しては、私の起業をきっかけに岡山大学で起業部が設立され、産学官を巻き込んだ岡山での起業機運醸成のきっかけが作れたと思っております。