松井 健斗

氏名 松井 健斗
所属企業・団体名 株式会社カナメヤ
所属企業・団体役職 代表取締役CEO
推薦青年会議所 一般社団法人名古屋若者評議会
活動カテゴリー ビジネス、経済、起業, 文化, 青少年育成、世界平和、人権, ボランティア, その他
SNS・HP Facebook : https://www.facebook.com/kento.matsui.68
X : https://x.com/JumperKento0608
インスタグラム : https://www.instagram.com/jumperkento68/

活動エリア及び活動内容

名古屋市を拠点に今を生きる学生への新たな挑戦や活動へのきっかけを提供する仕組み作りを多角的に展開しています。具体例には「学生団体」と呼ばれるコミュニティの創設や活動支援を中心に1000名以上の高校生や大学生へ活動の提供。また一般社団法人名古屋若者評議会を創設し、学生の声が行政へ反映される機関の設立。今後世界から注目される日本、名古屋から国際的に活躍する若者を創出するサービス「キャンパス」を展開中。

活動内容写真

経歴 自己PR

高校時代は名古屋市の全生徒会を連盟化し東日本大震災への募金活動を実施。大学時代は名古屋市内の全大学祭を一堂に集めた「名古屋学生万博」を名古屋市と共に開催し若者の本気と想いを全国へ伝えました。現在はベンチャー企業の立場から若者の活動支援に尽力しつつ、大学講師やラジオDJ、また芸能文化では東海地方を代表する観光経済向上事業の一環として俳優業の活動も展開。経営者×俳優の二刀流で若者を今後も牽引します。

VISION(この活動を通してどのような未来を実現したいか)

「若者と社会の壁がない日本」を実現したいと考えています。今の時代、若者が社会や企業と接点を持つ機会は「就活」や「アルバイト」、「インターン」と言った〝雇用〟の関係が主流です。その結果若者が挑戦可能な文化が年々縮小されております。だからこそ「就職」や「起業」だけでない幅広い挑戦の「きっかけ」と「若者と社会が当たり前に手を取り合える日本文化」を創出し、若者の挑戦を大人が支える日本を必ず実現させます。

ACTION(ビジョンを実現するために今行っている具体的な活動)

東海3県の大学や高校に加え学生団体やサークルを実際に100以上巡り、社会活動に取り組む学生や悩みを持つ若者たちと直接会い想いや声を聞いています。そこから新たな学生団体の創設や学生間の繋がり、企業、行政との連携を創出するプラットフォーム「カナメヤ」の構築をはじめ、学生と企業が日常的に出会えるサービス「キャンパス」のリリース、また社団法人の設立や学生活動を発信するラジオ番組などをしています。

IMPACT(あなたの行っている活動は社会にどのような影響を与えているか)

現在「カナメヤ」の構築している社会課題に取り組む学生プラットフォームは日本全国的に最大規模となり、直近では公益社団法人東京青年会議所様からモデルケースとして基調講演に登壇。また年間を通じ各地域の大学や地域課題に直面している団体への「産官学連携における地元の若者の活躍の場の提供と若者による課題解決」として影響を与え、今後は日本の未来に必要となる「国際的に活躍する若者」の育成に取り組んで参ります。