
氏名 | 三谷 歩 |
所属企業・団体名 | 株式会社ワールドエリアネットワークス |
所属企業・団体役職 | 代表取締役 |
推薦青年会議所 | 一般社団法人広島青年会議所 |
活動カテゴリー | 科学技術 |
SNS・HP | https://wan-hiroshima.jp/works/metatore/https://wan-hiroshima.jp/works/metatorain2/https://www.facebook.com/AyumuMitani |
活動エリア及び活動内容
広島を拠点に、日本全国および海外(フランス、ドイツ、ベトナム等)で活動。事業内容は3DCGやXRを活用したコンテンツ制作、映像制作、シミュレーター開発など多岐にわたる。新築マンションのバーチャルモデルルームや観光地の3D化、企業向けプロモーション映像、建設業界向けの遠隔操縦や訓練用シミュレーター開発など、クリエイティブな技術で幅広い業界に貢献しています。
活動内容写真




経歴 自己PR
新しい技術やアイデアを形にすることに情熱を持ち、挑戦を続けてきました。建設業界の人手不足や技術継承の課題を知り、これを解決できる仕組みを作りたいと考え、「メタトレ」を開発しました。遠隔でもつながるトレーニング環境を提供し、誰もが効率的に学べる未来を目指しています。技術の力で社会を支え、現場の負担を軽減することが、自分の使命だと考えています。挑戦を恐れず、新しい価値を生み出し続けます。
VISION(この活動を通してどのような未来を実現したいか)
地元広島を盛り上げようと株式会社ワールドエリアネットワークスを設立、取引先から人材不足や熟練技術継承社会課題の相談を受ける中で、自身の技術を活かして、広島の人材不足や承継問題を解決しようと決意し、リアルとデジタルを融合した新たな研修や遠隔操作で現場の機械を操作するプラットフォーム「メタトレ」を開発しました。メタトレで広島と全国や世界をつなぎ、人材不足や承継問題の解決に貢献したいと考えています。
ACTION(ビジョンを実現するために今行っている具体的な活動)
3DCGやXR技術に加え、IoTを活用し、建設業界を始めとした様々な分野の人手不足解決に取り組んでいます。「メタトレ」を通じて、遠隔地でも人と人をつなぎ、リアルな操作環境をシミュレーションで再現して、効果的なトレーニング環境を提供。IoT技術で作業データを収集・分析し、教育や業務の最適化を推進。熟練技術の継承や現場の効率化を支援し、様々な分野における持続可能な未来の実現に取り組んでいます。
IMPACT(あなたの行っている活動は社会にどのような影響を与えているか)
「メタトレ」を活用した遠隔トレーニングにより、特に建設業の人手不足解消と技術継承を支援しています。IoTを活用した作業データ分析で効率的な教育を実現し、技能習得の時間短縮に貢献しました。リアルな操作環境を再現するシミュレーター開発で、安全性向上や現場の省人化を促進し、建設業を始めとした様々な分野の生産性向上と持続可能な発展を支えており、次世代の働き方の変革にもつながっています。