立崎 乃衣

氏名 立崎 乃衣
所属企業・団体名 株式会社ADvance Lab
所属企業・団体役職 代表取締役社長CEO
推薦青年会議所
活動カテゴリー ビジネス、経済、起業, 学術, 青少年育成、世界平和、人権, 科学技術
SNS・HP 株式会社ADvance Lab HP: https://adlabweb.wixsite.com/advance-lab
次世代研究所「ADvance Lab」 HP: https://adlab.lne.st/
立崎乃衣 X (個人の活動発信): https://x.com/noitatsuzaki
孫正義育英財団 立崎乃衣プロフィールページ: https://masason-foundation.org/cpt_testimonial//

活動エリア及び活動内容

"活動エリア: 全国、海外

活動内容: 2024年4月に次世代研究所『ADvance Lab』の第1期を開始し、中高生・大学生の次世代研究者20名に対し研究費支援やコミュニティ構築を通してサポートを行っています。また、知の結晶化を通じて未来を創造するコミュニティ「ADvance Campus」の運営や、次世代研究者と企業を掛け合わせて新機軸の未来の世界観を創造するプログラムの実施も行っています。"

活動内容写真

経歴 自己PR

2004年生まれ。孫正義育英財団5期生。9歳よりロボット製作を開始。2017年より、国際ロボコンに出場するチームに所属しロボットの設計を担当。同年より6年連続受賞、世界大会出場権を4度獲得。2020年、Lenovoにより「世界を変える10人の若い女性」に日本人で唯一選出。2022年、Forbes JAPAN 30 UNDER 30に最年少で選出。2024年、株式会社ADvance Labを創業。

VISION(この活動を通してどのような未来を実現したいか)

"『好奇心によって未来概念を創造する』
「好奇心=ワクワク感」を起点に未来を考えると「未来概念=未来に存在する概念」が生まれます。これから来る未来について先に考え、行動をはじめ、その上で「今」を積み重ねることによって「未来」を創っていきます。
過去にリスペクトを持ちながら互いの違いを認識し、対話を通して共創し合う、調和的な世界を実現したいと考えています。"

ACTION(ビジョンを実現するために今行っている具体的な活動)

小中高時代から研究を始め、既に自分なりの〈哲学〉も持ちながら研究活動に取り組む次世代研究者たちはまさに「好奇心の塊」です。彼らが思い描く世界観を実現できるよう、20年、30年後、もしくはもっと先を見据えながら、今やりたいことに熱中できる環境を整えるため、研究費の支援やコミュニティ構築を行っています。また、彼らの持つ熱を伝播させ更なる知の結晶化を図るため企業との共創の機会提供等を行っています。

IMPACT(あなたの行っている活動は社会にどのような影響を与えているか)

研究所第1期目から、年間を通して合計16件の学会発表を行い多くの受賞がありました。また、研究員の他団体や奨学金への採択など対外的な評価も高まっています。研究開発を中心とした活動を今後も継続することで、科学技術の発展を目指すとともに、次世代リーダーの強固なネットワークを構築し、未来のイノベーション創出の基盤がつくられると信じています。