
氏名 | 小松 航大 |
所属企業・団体名 | 株式会社ボーダレスジャパン クラウドファンディングForGood |
所属企業・団体役職 | クラウドファンディングForGood 代表 |
推薦青年会議所 | |
活動カテゴリー | ビジネス、経済、起業, 青少年育成、世界平和、人権, ボランティア |
SNS・HP | ForGood公式サイト:https://for-good.net/ For Good事業紹介ページ:https://www.borderless-japan.com/social-business/for-good/ Instagram:@codykomatsu |
活動エリア及び活動内容
"活動地域:日本全国各地、世界中
活動内容:社会課題解決に特化した掲載手数料0円のクラウドファンディングプラットフォーム「ForGood」を運営。従来の社会構造では、社会課題解決に一部の限られた人たちしか関われないという課題があることから、誰もが社会課題解決の担い手になれるような社会を目指し、社会課題解決のノウハウを用いたクラウドファンディングのプロジェクト立ち上げのサポート、広報支援、地域連携、イベント開催などを通じて、全国各地、世界中の非営利団体・企業・個人・行政・教育機関などが実行するソーシャルグッドなプロジェクトを数多く支援しています。"
活動内容写真




経歴 自己PR
1998年5月、香川県出身。慶應義塾大学総合政策学部卒業。WASSHAでのインターンを経て、2022年ボーダレス・ジャパンに社会起業家として参画。社会課題解決に特化した掲載手数料0円のクラウドファンディングサービス「ForGood」の立ち上げに携わり、2023年より事業代表に就任。あらゆる分野での社会課題へ取り組むプロジェクトを数多く支援し、累計支援総額は15億円を突破。世界30カ国を旅した現役バックパッカー。
VISION(この活動を通してどのような未来を実現したいか)
「ForGood」のミッションは『社会課題解決の民主化』です。これまで数々の社会を良くする取り組みを支援してきましたが、社会にはまだまだ多くの課題が残っています。「ForGood」が目指すのは、クラウドファンディングという相互扶助の仕組みによって、より多くの方々に社会課題解決の実践者として関わってもらうことです。誰もが社会課題解決に関われる仕組みをつくることで、資本主義の世界ではお金が流れにくい領域でも、社会的意義のある取り組みをしている方々を応援し、社会全体として課題解決のスピードを飛躍的に向上させたいと思っています。
ACTION(ビジョンを実現するために今行っている具体的な活動)
社会課題解決に特化したクラウドファンディングプラットフォーム「For Good」の開発・運営・展開をしています。全国各地の自治体や民間企業・団体とも連携を重ね、それぞれの地域の多様なニーズに沿った課題解決を促進する取り組みも行なっています。
また、社会的インパクトの高い事例を表彰する「For Good Award」の実施や「社会課題×クラウドファンディング」に関する情報発信を目的としたメディア事業の立ち上げなど、社会活動への市民参画を増やすための啓発活動にも取り組んでいます。
IMPACT(あなたの行っている活動は社会にどのような影響を与えているか)
2022年5月のサービス開始以降、全国各地、世界中の非営利団体・企業・個人・行政・教育機関などが実行するあらゆる分野での社会課題解決へ取り組むプロジェクトを支援し、現在の累計支援総額は15億円を突破しました。これまでに約1,500件以上のプロジェクトが「For Good」を通じて立ち上がり、地域の猫保護活動、こども食堂、言語支援、日本語教育など多様な社会課題解決に繋がっています。一部プロジェクトはテレビや新聞、NHKなどのメディアでも紹介され、地域にポジティブな注目と連鎖を生んでいます。また「ForGood」では、プロジェクト全体の約70%がクラウドファンディング初挑戦者にも関わらず、社会課題解決のノウハウを用いた伴走支援により高い目標達成率を達成しており、社会課題に挑む多様な人々の「はじめの一歩」を後押ししています。