開催についてのよくあるご質問です。
- <セミナーの開催費用を教えてください。>
- 
セミナー開催負担金として、10,000円(税込、振込手数料別)がかかります。その他、担当するヘッドトレーナーの現地までの往復交通費(宿泊が必要な場合は別途宿泊費)、備品等をお送りする場合は送料やレンタル料がかかります。 なお、開催負担金はセミナー運営のために日本JCが受け取るものであって、トレーナーの諸謝金ではありません。(トレーナーは無償で対応しております。) 
- <トレーナーはどこから来ますか。>
- 
トレーナーは全国のJCメンバー(シニア含む)です。お申込みのプログラムごとに対応できるトレーナーが異なります。 選定はできる限り近い地域のトレーナーで行っていますが、プログラムによっては担当トレーナーが少ないものもあります。また、近い地域のトレーナーのスケジュールが埋まっている場合は離れた地域のトレーナーを選定いたします。 トレーナーの選定に条件がある場合は、余裕をもったお申込みをお願いいたします。 
- <セミナーに必要な会場の広さや備品を教えてください。>
- 
受講人数やプログラムごとに違いますので、詳しくは[お問合せ]よりご質問ください。 
- <トレーナー決定後のキャンセルや日程変更はできますか。>
- 
キャンセルは承っております。決定済みの担当ヘッドトレーナーと当委員会(info365jcp@gmail.com)にご連絡ください。また、キャンセル料は発生しません。 (ただし、ヘッドトレーナーの交通費や宿泊費のキャンセル料は発生する場合がございます。) 日程変更については、決定済みの担当ヘッドトレーナーに直接ご相談ください。 
- <JCメンバー以外は受講できますか。>
- 
一部のセミナーを除き、拡大対象者や事業参加者などの一般の方も受講できます。ただし、事前のご相談が必要です。 詳しくは[お問合せ]よりご相談ください。 ※JCメンバーのみ対象セミナー:マインドマッピング・JCI公式コース全て・JCI推奨コース全て 
- <セミナー開催負担金の見積書を作成してほしいのですが。>
- 
見積書の作成は可能です。 セミナー開催負担金のお見積書希望の場合は、プログラム名と宛名を日本JC事務局(seminar@jaycee.or.jp)までご連絡ください。 
- <講師依頼承諾書を作成してほしいのですが。>
- 
トレーナーへの諸謝金はありませんので、日本JC発行が発行する見積書で対応をお願いいたします。 どうしても必要な場合は、担当トレーナーに直接ご相談ください。 
- <セミナー開催負担金はいつ支払えばいいのですか。>
- 
開催月の翌月末までのお支払いになります。なお、請求書は開催いただいた翌月10日ころまでに届くよう郵送しております。 
- <セミナー開催負担金の振込先を教えてください。>
- 
三井住友銀行 麹町支店 普通預金 No.8750070 口座名義:公益社団法人日本青年会議所 
- <セミナー開催負担金の領収書を発行してほしいのですが。>
- 
お振込みでのお支払いの場合は発行しておりません。 「振込利用明細」を領収書として処理していただいております。 
- <LOM内で自主開催したいので資料だけ送ってほしいのですが。>
- 
セミナーは、経験を積んだ[ヘッドトレーナー]のみ行うことができます。また、資料の取扱いについても同様です。 申し訳ございませんが、資料のみの送付には対応できません。 
- <トレーナープロフィールを送ってほしいのですが。>
- 
お申込みをいただいて担当するトレーナーが決定した後にお送りいたします。 担当のトレーナーまたは当委員会(seminar@jaycee.or.jp)までご連絡ください。 
- <受講生のドレスコードはあるのでしょうか?>
- 
ドレスコードは主催者側で決めていただいて構いません。 
 
   
   
