北海道地区

実施要項

【大会名称】
第11回JCカップU-11少年少女サッカー大会 北海道地区予選大会
【日  時】
2025年7月26日(土)
【会  場】
東光スポーツ公園
〒078-8364 北海道旭川市東光23条8丁目
【主催・共催】
公益社団法人 日本青年会議所
一般社団法人 日本サッカー名蹴会
【特別協賛】
株式会社ミロク情報サービス

 

大会結果

実施結果

    1. 日時場所

      2025年7月26日(土)
      東光スポーツ公園
      〒078-8364 北海道旭川市東光23条8丁目

    2. 参加選手数
      80 名
       
    3. 来場者数
      約 230 名
       
    4. 参加チーム
      SHIRAKABA FC
      稲穂サッカー少年団
      Arearea FC
      蹴道 SC
      SSB
      B.N.F.C
      ふらの FC
      帯広 FC
       
    5. 試合結果

      トーナメント形式で実施。

      Aコート第1試合(初戦)
      SHIRAKABA FC VS 稲穂サッカー少年団(9-0)

      Aコート第2試合(初戦)
      SSB VS B.N.F.C(2-0)

      Bコート第1試合(初戦)
      Arearea FC VS 蹴道 SC(6-0)

      Bコート第2試合(初戦)
      ふらの FC VS 帯広 FC(2-5)

      Aコート第3試合
      稲穂サッカー少年団 VS B.N.F.C(0-4)

      Bコート第3試合
      蹴道 SC VS 帯広 FC(2-3)

      Aコート第4試合(準決勝戦)
      SHIRAKABA FC VS Arearea FC(1-1)※PK9-8

      Bコート第4試合(準決勝戦)
      SSB VS 帯広 FC(2-0)

      Aコート第5試合
      稲穂サッカー少年団 VS ふらの FC(2-1)

      Bコート第5試合
      B.N.F.C VS 蹴道 SC(12-1)

      Aコート第6試合(決勝戦)
      SHIRAKABA FC VS SSB(3-0)

      Bコート第6試合(3位決定戦)
      Arearea FC VS 帯広 FC(7-0)

      順位は以下のとおりです。
      1位 SHIRAKABA FC
      2位 SSB
      3位 Arearea FC
      4位 帯広 FC
      5位 B.N.F.C
      6位 稲穂サッカー少年団
      7位 ふらの FC
      8位 蹴道 SC
       

    6. 優勝チーム
      SHIRAKABA FC
       
    7. 優勝チームインタビュー
      回答者:沖一歩監督、二川司季キャプテン

      ① 今日までに頑張ってきたこと
      監督:試合中の一対一の部分で負けないようにしています。
      また、ハードワークが持ち味のチームで、相手に考える時間を与えないプレイをしています。
      キャプテン:トラックをメインに頑張ってきました。
      監督に言われてきたことを、みんなでたくさん声を出し合って頑張りました。

      ② チームの注目してほしいところ・強み
      監督:球際、一対一のプレイは強みであり、注目してほしいところです。
      キャプテン:セカンドボールのプレイやチームの強度の高さに注目してほしいです。

      ③ 全国大会へ向けての意気込み
      監督:選手たちが頑張ってくれると思っています。
      キャプテン:チームの強みである強度を高めるだけでなく、
      課題であるシュートをたくさん練習して、全国大会ではシュートを決めていきたいです。
       

PAGE TOP