お問合せ
入会案内
メンバー専用ページ
アクセス>
個人情報保護方針
北海道青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、山梨県岐阜県、静岡県、愛知県、三重県新潟県、富山県、石川県、福井県、長野県滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県徳島県、香川県、愛媛県、高知県福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県沖縄県
青年会議所について
1966年(昭和41年)11月、国際青年会議所の世界大会(JCI世界会議)が日本で2番目の地として京都で開催されました。その翌年の1967年(昭和42年)1月20日~22日、社団法人日本青年会議所通常総会が京都にて開催されました。以来、『京都会議』と呼ばれるようになりました。
サマコン(サマーコンファレンス)とは、公益社団法人日本青年会議所の運動を広く発信するために、各界を代表する著名な有識者をお招きし、政治・経済・社会など様々なジャンルのフォーラム・セミナーを開催する場です。
昭和28年(1953年)に第1回の大会が開催されて以降、毎年国内の異なる場所で開催されています。全国各地より約1万2000名のJC会員が一堂に会して行われる大会であり、会員の運動意識を高め、地域の活性化や社会をより良く変えるため開催されています。1年の検証と継承の場として重要な大会となっています。
3大大会
日本青年会議所の事業
ホーム » 九州地区協議会 » 熊本ブロック協議会
熊本県は九州中部にある県で、多くの活火山、急流の川、温泉地など自然が多く、熊本城などを中心に歴史や文化も堪能でき、馬刺しや海産物など食文化も豊かな地域です。 県内には11LOMがあり、各地域で地域性を活かし活動しており、地域間の連携も強く、活発に運動を展開している協議会です。
[066] (一社)熊本青年会議所
[126] (一社)玉名青年会議所
[154] (一社)ひとよし球磨青年会議所
[165] (一社)八代青年会議所
[239] (一社)天草本渡青年会議所
[472] (一社)山鹿青年会議所
[479] (一社)水俣青年会議所
[611] (一社)宇城青年会議所
[670] 阿蘇青年会議所
[743] 東熊本青年会議所
[749] (一社)菊池青年会議所
委員長 吉永 佳鈴 (所属:一般社団法人水俣青年会議所)
・第57回熊本ブロック大会in水俣の開催 ・第58回熊本ブロック大会への引き継ぎ(検証・報告)
委員長 吉田 和樹 (所属:一般社団法人ひとよし球磨青年会議所)
・第57回熊本ブロック大会in水俣の式典の企画実施 ・JCカップ Uー11 少年少女サッカー全国予選大会の実施 ・九州コンファレンス 霧島大会への支援
委員長 宮﨑 慎也 (所属:一般社団法人八代青年会議所)
・地域の経済的価値の向上につながる運動の推進 ・カーボンニュートラルの推進
委員長 益田 振伍 (所属:一般社団法人八代青年会議所)
・熊本県内外で発災した際の支援窓口設置・支援 ・災害支援他団体との防災ネットワークの確立 ・各種復興事業への協力
委員長 南 紀政 (所属:一般社団法人熊本青年会議所)
・理念共感拡大グランドデザインの情報収集・活用・推進 ・ブロックアカデミーにおける JAYCEE 育成カリキュラムの運用支援 ・アカデミー研修の提案・実施 ・全国大会 福岡大会の支援
委員長 藤嶽 佑大 (所属:一般社団法人玉名青年会議所)
・柔軟かつ実直な組織改革に向けた会議運営 ・会員会議所会議議事録作成 ・各種メディアへの広報戦略の企画実施 ・アジェンダシステムの管理運用 ・熊本会議の企画・実施
局長 大中 龍 (所属:一般社団法人天草本渡青年会議所)
・年間予算案及び諸事業の予算及び決算の審査 ・会議・委員会会計の指導・支援 ・県内11LOMの財政規則審査に関する情報提供・支援 ・本会・九州地区との連携
局長 髙山 唱太郎 (所属:一般社団法人天草本渡青年会議所)
・ブロック協議会の会員会議所会議及び諸会議の設営 ・各会議・委員会・地区との連絡調整 ・AI ツールを活用した業務効率向上に関する事業の推進【地区連】 ・ブロック野球大会の実施運営
〒863-0002 熊本県天草市本渡町本戸馬場2179-1 TEL : 0969-23-0018 / FAX : 0969-23-0044