【委員会設置背景】
円滑な会議の運営は、発展的な議論を可能とする環境を生み出し、運動の効果を高めるための重要な要素です。会議がスムーズに進行し、意見が活発に出る環境を設えることによってより良い事業構築へと繋がります。また、現段階で沖縄県内の青年会議所と市町村社会福祉協議会との災害ネットワーク協定が4 1 市町村中7 市町村のみの提携となっており、災害時が起きた際に、各市町村を十分にカバーできない状況があります。よって災害が発生した時に各L OM が担当エリアの社会福祉協議会とスムーズに連携できるような仕組みづくりが必要です。
【委員会設置目的】
会議の円滑な運営を通じて、組織の下支えを行い、沖縄地区協議会の運動の効果を最大化させることを目的とします。また、本会連携の理念共感拡大グランドデザインを推進し各LOMの人材育成や拡大に向けた運動のサポートをおこないます。さらには災害ネットワークを強化し、災害時に迅速な支援体制を構築します。そして、本年度の1 0 LOMが展開した事業や社会運動を会員で称え、次年度への活動へと繋げていく事を目的とします。