まちづくり

  1. 全て
  2. JAYCEE育成
  3. スポーツ
  4. まちづくり
  5. 人材育成
  6. 会員拡大
  7. 会頭所信
  8. 国際
  9. 学校教育
  10. 政治
  11. 組織改革
  12. 経済

【魅力ある地域づくりが学べる!】コンセプトムービー『ワクドキッずフェス~草木の色が織りなす物語』

2022年10月2日(日)に開催した『ワクドキッずフェス~草木の色が織りなす物語』の様子と事業に込めた願いを伝えるコンセプトムービーです。本事業では、子どもたちがきりゅうの伝統・文化・自然を今身近でワクワクするものとして体験できる居場所と舞台をつくることで、魅力ある地域づくりとして実施したものです

【サマコン2023登録者限定】サマーコンファレンス2023「GROWTH EXPO」アーカイブ配信について

7月22日(土)~23日(日)にかけてサマーコンファレンス2023が開催され、この度各種フォーラムとセミナーのアーカイブ配信が8月4日(金)より行われています!もう一度あのフォーラムを見直したい、見たかったけどあのセミナーを見ることができなかったなど、今後の運動や新たな事業構築に是非ご活用

【カーボンニュートラル・経営手法が学べる】2023年度京都会議 公開委員会 環境改善と経済発展の好循環をもたらす環境配慮経営セミナー

◆2023年度 京都会議◆1月20日(金)に開催されました公開委員会のアーカイブ配信を閲覧することができます。経営者自らが脱炭素を理解し、経済と環境のバランスが取れたこれからの経営手法を学ぶことで企業の発展、人財確保に役立てていただけます。 本セミナーを受講いただくこと

【ウェルビーイング経営が学べる】2023年度京都会議 公開委員会 地域活性化のための企業経営について

◆2023年度 京都会議◆1月20日(金)に開催されました公開委員会のアーカイブ配信を閲覧することができます。 最新の経営手法であるウェルビーイング経営、人的資本経営とはなにか。幸福感の高い社員はそうでない社員に比べ、創造性は3倍、生産性は131%になるとのデータがあります。幸

【災害に強いまちづくりについて学べる】2023年度京都会議 公開委員会 防災セミナー (防災コミュニティの形成そして今後の防災意識向上について)

◆2023年度 京都会議◆1月20日(金)に開催されました公開委員会のアーカイブ配信閲覧することができます。 京都市は、レジリエント・シティ京都の実現に向けて政策を展開しており、特に支え合い助け合うまち(地域コミュニティ活性化推進計画)を軸に災害に強いまちを目指しております。京

【社会問題とビジネスのかかわり方を学べる】「全ての人にボーダレスを。」 ボーダレス・ジャパン 代表取締役副社長 鈴木 雅剛 氏 × JCI日本 ユニコーンビジネス委員会

株式会社ボーダレス・ジャパン 代表取締役副社長 鈴木 雅剛 氏のインタビュー動画をお届けします。「ソーシャルビジネスで助け合いながら世界を変える。」 この想いに多くの仲間が共感し、様々な事業を立ち上げ、今では世界を舞台に展開しています。新しい社会課題の課題解決に全力で挑戦する鈴木氏のビ

【ビジネスモデルを学べる】「搾取し合うのではなく、分け合う社会へ」データサイエンスからソーシャルグッドへの挑戦。JCI日本×オプスデータ株式会社 代表取締役 CEO 中野 賀通 氏

☆ビジネスの新潮流を掴むインタビュー動画配信第8弾☆「搾取しあうのではなく、分け合う社会へ!!」 JCI日本 ユニコーンビジネス委員会では、ユニコーン企業の誕生を目指し、新たな時代のトレンドや切り拓き方を発信しています。今回は、オプスデータ株式会社 代表取締役社長 中野 賀通

【大切なことの伝え方を学べる】「共感が拡がるムーブメントの創り方」小国 士朗 氏 JCI日本 理念共感拡大会議 組織改革委員会

JCI日本 理念共感拡大会議と組織改革委員会が贈る今回の「インプットタイム」では、全国の青年会議所メンバーに「共感拡大の連鎖」が起きる仕組みをご提示します。講 師:株式会社小国士朗事務所 代表取締役 小国 士朗 氏テーマ:「共感が拡がるムーブメントの創り方」概 要:青年

TOP