1966年(昭和41年)11月、国際青年会議所の世界大会(JCI世界会議)が日本で2番目の地として京都で開催されました。
その翌年の1967年(昭和42年)1月20日~22日、社団法人日本青年会議所通常総会が京都にて開催されました。以来、『京都会議』と呼ばれるようになりました。

サマコン(サマーコンファレンス)とは、公益社団法人日本青年会議所の運動を広く発信するために、各界を代表する著名な有識者をお招きし、政治・経済・社会など様々なジャンルのフォーラム・セミナーを開催する場です。

昭和28年(1953年)に第1回の大会が開催されて以降、毎年国内の異なる場所で開催されています。全国各地より約1万2000名のJC会員が一堂に会して行われる大会であり、会員の運動意識を高め、地域の活性化や社会をより良く変えるため開催されています。1年の検証と継承の場として重要な大会となっています。

1966年(昭和41年)11月、国際青年会議所の世界大会(JCI世界会議)が日本で2番目の地として京都で開催されました。
その翌年の1967年(昭和42年)1月20日~22日、社団法人日本青年会議所通常総会が京都にて開催されました。以来、『京都会議』と呼ばれるようになりました。

サマコン(サマーコンファレンス)とは、公益社団法人日本青年会議所の運動を広く発信するために、各界を代表する著名な有識者をお招きし、政治・経済・社会など様々なジャンルのフォーラム・セミナーを開催する場です。

昭和28年(1953年)に第1回の大会が開催されて以降、毎年国内の異なる場所で開催されています。全国各地より約1万2000名のJC会員が一堂に会して行われる大会であり、会員の運動意識を高め、地域の活性化や社会をより良く変えるため開催されています。1年の検証と継承の場として重要な大会となっています。

2312271629
2312271626
2312271629

【釜山地区協議会】

2024.02.15
2024.02.26

2024年2月3、4日、韓国釜山地区のヒョヌク会長をはじめとする4名の役員の方が福岡を来訪されました。九州地区協議会を代表して仲会長、原中副会長、白石副運営専務、小南委員長、武本事務局長にてお出迎えさせていただきました。

そもそもJCにおける国際交流となると、LOMの姉妹締結、ASPACや世界会議が思い浮かぶのではないでしょうか。今回は、地区同士の交流であり、日本JCの中でも珍しい取り組みになったのでは無いかと考えています。 今後も九州地区協議会として、国際に関する機会の提供を各ブロックや各LOMに提供して参りたいと考えています。

#釜山地区協議会

#国際交流

#地区協議会交流

九州地区協議会 新着情報

LINE_ALBUM_「第11回会務役員会議」_241224_4
LINE_ALBUM_第3回 会員会議所会議_241224_3
nagasaki_inbound_Ver6_pages-to-jpg-0001
S__10215778
S__4579342_0
LINE_ALBUM_第8回役員会議_241028_7
LINE_ALBUM_97ブロックアカデミー_240912_10
スクリーンショット 2024-09-10 135901
messageImage_1724821320934
S__4448287_0