1966年(昭和41年)11月、国際青年会議所の世界大会(JCI世界会議)が日本で2番目の地として京都で開催されました。
その翌年の1967年(昭和42年)1月20日~22日、社団法人日本青年会議所通常総会が京都にて開催されました。以来、『京都会議』と呼ばれるようになりました。

サマコン(サマーコンファレンス)とは、公益社団法人日本青年会議所の運動を広く発信するために、各界を代表する著名な有識者をお招きし、政治・経済・社会など様々なジャンルのフォーラム・セミナーを開催する場です。

昭和28年(1953年)に第1回の大会が開催されて以降、毎年国内の異なる場所で開催されています。全国各地より約1万2000名のJC会員が一堂に会して行われる大会であり、会員の運動意識を高め、地域の活性化や社会をより良く変えるため開催されています。1年の検証と継承の場として重要な大会となっています。

1966年(昭和41年)11月、国際青年会議所の世界大会(JCI世界会議)が日本で2番目の地として京都で開催されました。
その翌年の1967年(昭和42年)1月20日~22日、社団法人日本青年会議所通常総会が京都にて開催されました。以来、『京都会議』と呼ばれるようになりました。

サマコン(サマーコンファレンス)とは、公益社団法人日本青年会議所の運動を広く発信するために、各界を代表する著名な有識者をお招きし、政治・経済・社会など様々なジャンルのフォーラム・セミナーを開催する場です。

昭和28年(1953年)に第1回の大会が開催されて以降、毎年国内の異なる場所で開催されています。全国各地より約1万2000名のJC会員が一堂に会して行われる大会であり、会員の運動意識を高め、地域の活性化や社会をより良く変えるため開催されています。1年の検証と継承の場として重要な大会となっています。

2312271629
2312271626
2312271629

【第4回 会員会議所会議】

2024.06.05
2024.06.06

in南陽
4月26日
今回の会員会議所会議
一大事業である山形ブロック大会
のご審議を頂戴した会議でした。

そして、手帳が出来上がり
皆様にお配りできた日でした!

開会前に、東北地区協議会
・東北経済社会活性化会議より
セカクルとJCIGOのPR
・東北国際ゼミナール特別委員会より
GLOBAL TRAINING SCHOOL事業
についてご案内いただきました。
有難うございました!

今回、
・会員拡大褒賞事業
・理念共感セミナー事業
・JCカップ
・補正予算
についてもご審議いただきました。

会場の御殿守さん、
ジブリのキャラバンが廻ってきたお宿で
トトロがお出迎えしてくれましたよ
赤湯温泉は、戦の傷を癒す由来があるそうです。
南陽青年会議所の川合理事長が
「常日頃色々なところで、最前線で戦って、身体にも心にも傷を負っていると思います。そんな皆さんの傷も1日で治るかもしれない、そんな場所です。」
とおっしゃっていましたよ。
差し入れの金田屋蒲鉾店さんの蒲鉾も有難うございました。

総務委員会
委員長 齋藤祥子(鶴岡JC)

山形ブロック協議会 新着情報

会長写真
S__19152909_0
S__18833414_0
466505349_942986734529697_6314577889722167820_n
S__9224279_0
S__14352386_0
S__9224277_0
S__916938760_0
S__902438935
S__899465223_0