1966年(昭和41年)11月、国際青年会議所の世界大会(JCI世界会議)が日本で2番目の地として京都で開催されました。
その翌年の1967年(昭和42年)1月20日~22日、社団法人日本青年会議所通常総会が京都にて開催されました。以来、『京都会議』と呼ばれるようになりました。

サマコン(サマーコンファレンス)とは、公益社団法人日本青年会議所の運動を広く発信するために、各界を代表する著名な有識者をお招きし、政治・経済・社会など様々なジャンルのフォーラム・セミナーを開催する場です。

昭和28年(1953年)に第1回の大会が開催されて以降、毎年国内の異なる場所で開催されています。全国各地より約1万2000名のJC会員が一堂に会して行われる大会であり、会員の運動意識を高め、地域の活性化や社会をより良く変えるため開催されています。1年の検証と継承の場として重要な大会となっています。

1966年(昭和41年)11月、国際青年会議所の世界大会(JCI世界会議)が日本で2番目の地として京都で開催されました。
その翌年の1967年(昭和42年)1月20日~22日、社団法人日本青年会議所通常総会が京都にて開催されました。以来、『京都会議』と呼ばれるようになりました。

サマコン(サマーコンファレンス)とは、公益社団法人日本青年会議所の運動を広く発信するために、各界を代表する著名な有識者をお招きし、政治・経済・社会など様々なジャンルのフォーラム・セミナーを開催する場です。

昭和28年(1953年)に第1回の大会が開催されて以降、毎年国内の異なる場所で開催されています。全国各地より約1万2000名のJC会員が一堂に会して行われる大会であり、会員の運動意識を高め、地域の活性化や社会をより良く変えるため開催されています。1年の検証と継承の場として重要な大会となっています。

2312271629
2312271626
2312271629

第10回JCカップU-11少年少女サッカー大会埼玉県予選大会

2024.11.21
2024.11.21

6月29日埼玉県熊谷の地にて【第10回JCカップU-11少年少女サッカー大会埼玉県予選大会】が開催されました。
JCカップとは・・・
次代を担う地域の子供達に協調性や連帯感を育み、他者を思いやれる人財の育成を目的としています。
また、各試合終了後にアフターマッチミーティングの時間を設け、フェアプレー精神【グットルーザー】の大切さを選手の皆さんに学んでいただく大会にもなります。

また、本大会の特色としては一つ目に大会テーマとして「親切心を世界に~10thaniversary~」と掲げております。
その10周年の特別賞として、試合にて各チームの集合時間から最終の試合終了までに特に親切心ある行動やプレーを行った選手を各参加チームの監督様より所属選手の選出をしていただきました。
二つ目に埼玉県に拠点を置かれております浦和レッズOB会のOB選手をお招きしての参加選手全員を対象としましたサッカークリニックを開催いたしました。
こちらでは浦和レッズOB選手の現役時代の経験談をお話いただき選手たちへ技術的な指導をしていただきました。

埼玉ブロック協議会としましては前日、雨の中の設営準備となりメンバー一同翌日に開催ができるのか不安ではありましたが、当日を迎えてみれば前日が嘘のような最高の天気の中で開催をすることができました。
早朝から夕方までの長時間、炎天下の中での開催にはなりましたが、選手たちの真剣勝負の試合や試合後の相手チームを思いやる姿、サッカークリニックに真剣に取り組む姿を見ることができ、大人である私たちも学び多き時間を過ごすことができました。
参加チームもJCカップ過去最高である32チームをお招きしての開催となり素晴らしい10回大会になったと思っています。
開催にあたって沢山の参加選手、チーム関係者、応援の保護者の皆様のご来場誠にありがとうございました。

広報渉外委員会 
委員長 中澤俊裕
担当副委員長 髙橋啓太

埼玉ブロック協議会 新着情報

tempImagetCqKco
tempImagexzqJlR
tempImagebKodO6
tempImagevaviVs
tempImageTjV14i
6065_0
S__294404119
S__167624711
S__167624708_0
077AAD70-3DC1-4DEA-90D0-3288E15E5E03