1966年(昭和41年)11月、国際青年会議所の世界大会(JCI世界会議)が日本で2番目の地として京都で開催されました。
その翌年の1967年(昭和42年)1月20日~22日、社団法人日本青年会議所通常総会が京都にて開催されました。以来、『京都会議』と呼ばれるようになりました。

サマコン(サマーコンファレンス)とは、公益社団法人日本青年会議所の運動を広く発信するために、各界を代表する著名な有識者をお招きし、政治・経済・社会など様々なジャンルのフォーラム・セミナーを開催する場です。

昭和28年(1953年)に第1回の大会が開催されて以降、毎年国内の異なる場所で開催されています。全国各地より約1万2000名のJC会員が一堂に会して行われる大会であり、会員の運動意識を高め、地域の活性化や社会をより良く変えるため開催されています。1年の検証と継承の場として重要な大会となっています。

1966年(昭和41年)11月、国際青年会議所の世界大会(JCI世界会議)が日本で2番目の地として京都で開催されました。
その翌年の1967年(昭和42年)1月20日~22日、社団法人日本青年会議所通常総会が京都にて開催されました。以来、『京都会議』と呼ばれるようになりました。

サマコン(サマーコンファレンス)とは、公益社団法人日本青年会議所の運動を広く発信するために、各界を代表する著名な有識者をお招きし、政治・経済・社会など様々なジャンルのフォーラム・セミナーを開催する場です。

昭和28年(1953年)に第1回の大会が開催されて以降、毎年国内の異なる場所で開催されています。全国各地より約1万2000名のJC会員が一堂に会して行われる大会であり、会員の運動意識を高め、地域の活性化や社会をより良く変えるため開催されています。1年の検証と継承の場として重要な大会となっています。

2312271629
2312271626
2312271629

令和6年能登半島地震に関する支援物資ご協力の御礼【埼玉ブロック協議会】

2024.01.07
2024.01.07


令和6年能登半島地震に関する支援物資ご協力の御礼

県内の各地会員会議所、また各地域の皆様におかれましては、1月1日に発生した令和6年能登半島地震に関する支援物資寄付の呼びかけ、運搬において、多くのご協力を賜りましたことを深く御礼申し上げます。

人命救助優先の観点など、安易な被災地入りについて様々な見解があるなか、日本JC国土強靭化委員会と連絡調整を行い、必要なものを必要な分だけ、必要最小限の車両台数で迅速に運搬することができました。

懸念されていた救助妨害についても、無理な現地入りを控え指定の物資集積場所に運搬を行う判断をし、運送に携わって頂いたメンバーのリアルタイムでの細かい情報共有などから、大きな渋滞などには接触せず、救援車両の妨げになるようなことはなかったと報告を受けております。

遠方にいる私たちの被災地支援はこれからが本番かと思います、引き続き皆様の力強いご協力をお願いするとともに、被災された皆様の生活が1日でも早く、元通りになります事を心よりご祈念申し上げます。

公益社団法人日本青年会議所
関東地区埼玉ブロック協議会
会長 渋谷巧

埼玉ブロック協議会 新着情報

tempImagetCqKco
tempImagexzqJlR
tempImagebKodO6
tempImagevaviVs
tempImageTjV14i
6065_0
S__294404119
S__167624711
S__167624708_0
077AAD70-3DC1-4DEA-90D0-3288E15E5E03