【地域ブランド確立プロジェクト始動!】

ヘッダーサンプル
2025年4月28日発行
公益社団法人日本青年会議所
2025年度 メルマガアーカイブ vol.103

【地域ブランド確立プロジェクト始動!】
全国各地に多様な「地域ブランド」が存在する中、『地域ブランド確立プロジェクト』では、まだ知られていない優れた製品やサービスを発見し、魅力あるブランドとして確立していくことを目指しています。今回は、現在進行中の取り組みをご紹介します。

●二酸化炭素と水を吸着する「ミライの鯉のぼり」誕生
気候変動や地球温暖化の要因の一つとされる大気中の二酸化炭素(CO2)。この世界共通の課題に対し今、大阪・関西万博でも注目を集める新素材「MOF」が活躍しています。MOFは、大気中に散らばるCO2などの特定ガスを効果的に吸着できる画期的な素材です。

少子化や住宅事情の変化により、家庭で鯉のぼりを飾る文化は減少しつつあります。そこで私たちは、こどもの日の象徴である鯉のぼりにMOFを染色技術として取り入れ、大気中のCO2や水分を吸着しながら空を泳ぐ、「ミライの鯉のぼり」を制作しました。

このプロジェクトは、伝統工芸の技を守り続ける愛知県岡崎市のワタナベ鯉のぼり株式会社と、最先端のサスティナビリティ技術を手掛けるSyncMOF株式会社との連携によるものです。大阪・関西万博にて、空に舞いながらCO2と水を吸着する姿をご覧いただくことができます。

まさに「水を得た魚」のような、ミライの鯉のぼりにご期待ください。
その他の進行中の製品やサービスも随時配信させていただきます。

日本JC 地域ブランド確立委員会
委員長 米田 恵樹

▼日本JCのホームページはこちら
https://www.jaycee.or.jp/

ヘッダーサンプル 


 

ヘッダーサンプル発行ː公益社団法人日本青年会議所

https://www.jaycee.or.jp/

編集発信
総務グループ
JCブランドマネジメント会議
議長 長鋪 毅輔

TOP