|
2025年6月21日発行 公益社団法人日本青年会議所 2025年度 メルマガアーカイブvol.149 【スマホで手軽に防災シミュレーション!】 〜家族で取り組む、FCP防災教育を常総市で実施〜 日本JC 2025年度 レジリエンス強化委員会では、5月25日(日)、茨城県常総市で開催された関東地区協議会の事業「ぼうさいSTEAMキャンプ 〜未来の防災ヒーローは君だ!〜」において、同協議会の防災意識向上委員会と共同で、Family Continuity Plan (FCP)防災教育を実施しました。 本事業では、小学1年生から6年生までの児童とそのご家族、計80名以上を対象に、香川大学の竹之内健介准教授を講師に迎え、同氏が開発した防災シミュレーションツール「動画で雨トレ」を活用。グループワーク形式で、災害時に避難を開始するタイミング(=防災スイッチ)について、家族ごとに話し合っていただきました。 「ぼうさいSTEAMキャンプ」は、子どもたちが“共助”の精神を養い、地域の防災ヒーローとして成長することを目的に、関東地区協議会が綿密に構築した取り組みです。キャンプを楽しみながら、最新のSTEAM教育で防災について学び、同世代との交流を深めることができる、非常に充実した内容となっています。 参加した子どもたちは、目を輝かせながら防災を学び、友達との絆を深めていました。 「ぼうさいSTEAMキャンプ」は、行政・企業・地域住民を巻き込んだ防災教育の成功モデルとして、他の地区・ブロック・各地青年会議所でも展開可能な事業です。 今後も、全国各地でFCP防災教育の推進に取り組んでまいります。 日本JC レジリエンス強化委員会
|
|
編集発信 |