【日本JC 2025年度 平和共育推進委員会 活動報告】

ヘッダーサンプル
2025年7月4日発行
公益社団法人日本青年会議所
2025年度 メルマガアーカイブ vol.179

6月29日(日)、大阪にて近畿地区協議会、岡山にて中国地区協議会とそれぞれ共催で「平和共育プログラム」を開催しました。

プログラムの冒頭では、担当副委員長より80年前の戦争に関する講話があり、その後「平和のために自分ができること」や「平和とはなにか」をテーマにグループワークを行いました。
グループワークでは、戦争を知らない世代である若者たちが、「今ある平和のために自分に何ができるか」という問いに真摯に向き合い、活発な意見交換が行われました。

「平和って、みんなが怒らずに話し合えることだと思う。」

小学生の参加者が語ったこの一言に、私たち大人も改めて大切なことを教えられたように感じました。
平和への第一歩は、もしかすると、身近な対話から始まるのかもしれません。
戦後80年という節目の年を迎えた今、私たちは改めて歴史に学び、未来の平和のあり方を考えていくことが求められています。

当委員会では、今後も各地区協議会と連携しながら、未来の平和に対して主体的に行動できる人財の育成に取り組んで参ります。

日本JC 平和共育推進委員会
委員長 土岡 広隆

ヘッダーサンプル 


 

ヘッダーサンプル発行ː公益社団法人日本青年会議所

https://www.jaycee.or.jp/

編集発信
総務グループ
JCブランドマネジメント会議
議長 長鋪 毅輔

TOP