2025年10月30日発行
公益社団法人日本青年会議所
2025年度 メールマガジン vol.314
いよいよ世界会議チュニス大会まで5日前となりました!今回は交通事情、医療についてお知らせいたします。
【チュニス市内移動手段】
・タクシー
チュニス市内の基本的な移動はタクシーが主になります。注意点としては極力流しのタクシーなどは利用せずにホテルに依頼するかタクシー乗り場に待機しているものを利用してください。
また、「in Drive」というアプリを使って依頼することもできます。こちらもご活用ください。アプリの詳細は当委員会が頒布している「チュニスガイドブック」を日本JC公式ホームページ「お知らせ」欄よりご覧ください。
・電車
「TGM」という電車がシディ・ブ・サイドへ向かう観光客には頻繁に使われており、市内の移動には「チュニスメトロ(路面電車)」が利用されています。運行状況は不安定なので乗車前に駅員に行き先を告げ、到達可能か確認すると良いです。
・バス
電車でカバーできない部分などを補うように路線がありますが、大使館などの情報によると基本的に観光客は使わないとのことです。
【医療について】
・公立総合病院(Hôpital)と私立総合病院(Clinique)、私立診療所(Cabinet)が存在します。日本でクリニックというと診療所をイメージしますが、チュニジアではクリニック=私立総合病院となります。公立病院は医療者や医薬品不足、設備の老朽化のため、外国人が医療機関を受診する場合は私立総合病院あるいは私立診療所をお勧めします。
・9~11 月頃は蚊に刺されることで西ナイル熱の感染リスクがあり、夜間の外出を控える、長袖を着る、防虫スプレーを使用するなどの予防対策が勧められます。また衛生管理の不十分なレストランで水を摂取、食事を口に入れることで A型肝炎や腸チフス、ジアルジア症などの感染症のリスクが高いです。
・その他異変や急病があった場合はホテルのフロントに相談を行ったり、緊急連絡「急病:190 交通事故:198」を行ってください。
※ 上記内容について詳細は当委員会が頒布している「チュニスガイドブック」を日本JC公式ホームページ「お知らせ」欄よりご覧ください。
■2025 JCI 世界会議チュニス大会概要■
開催期間:11月04日(火)~11月08日(土)
メイン会場:Radisson Blu Hotel & Convention Center
日本JC本部団:Radisson Blu Hotel & Convention Center内「Elyssa」
日本JC JCI関係委員会
委員長 山本 晃大 |