2025年2月20日発行
公益社団法人日本青年会議所
2025年度 メルマガアーカイブvol.49
【地域共創で未来を変える!~パッケージ事業&アドバイザー連携~第3回(全4回)】
今回は「アドバイザー連携」について掘り下げてご紹介いたします。
その前に「アドバイザー連携」とは?
JCI JAPAN TOYPや価値デザインコンテストの歴代受賞者が、各青年会議所のアドバイザーとしてその専門性を活かし、地域共創の未来を共に描きます。
注目のアドバイザー5名をご紹介
1)西辻 一真 様(株式会社マイファーム)
2022 TOYP 会頭特別賞
専門分野:農業×教育
こんな青年会議所にオススメ:地域の農業振興や食育に関心がある青年会議所
耕作放棄地の活用や農業人材育成を通じ、持続可能な地域農業の推進をサポートします。都会の屋上での農作も支援しています。
2)朝妻 久実 様(一般社団法人全日本応援協会)
2022 TOYP 農林水産大臣奨励賞
専門分野:町おこし
こんな青年会議所にオススメ:地域活性化やコミュニティ創りを強化したい青年会議所
「応援文化」を地域に広め、笑顔を創り、地域の結束力を高め、まちおこしの新たな形を創出できます。
3)松井 健人 様(株式会社カナメヤ)
2022 TOYP 会頭特別賞
専門分野:教育×就活
こんな青年会議所にオススメ:若者の地域参画や人財育成を強化したい青年会議所
「行政×企業×学生」の新たな連携を創出し、大学生版JC活動を展開、また「若者による地域文化の創出」に取り組む先進的なプロジェクトを実施できます。
4)長内 あや愛 様(株式会社食の会)
2024 TOYP 参議院議長奨励賞
専門分野:食文化×地域の歴史×特産食品
こんな青年会議所にオススメ:地域の食文化を活かしたまちおこしをしたい青年会議所
歴史ある食文化の再現や特産品の活用を通じて、地域の魅力を発信し、観光や産業振興に繋げます。
5)入口 翔 様(株式会社北陸銀行)
2022 価値デザインコンテスト SDGs賞
専門分野:SDGs
こんな青年会議所にオススメ:地域特有の環境問題解決や持続可能なまち創りに取り組みたい青年会議所
地域主体の「産官学民連携」設立を支援し、企業や行政との連携を強化します。
これらのアドバイザーの専門知識と経験を活用し、地域課題解決に向けた運動を構築していきます。
ご質問があればお気軽にお問い合わせください!
【本件に関するお問い合わせ先】
日本JC 地域共創会議
副議長 馬場 宏平
日本JC 地域共創会議
議長 深田 良介
|