日本JCが進める平和共育が注目されています!!】

ヘッダーサンプル
2025年7月31日発行
公益社団法人日本青年会議所
2025年度 メルマガアーカイブ vol.227

【Yahoo!ニュース7月24日(木)お笑い芸人アップダウン、日本JC主催「北方領土返還要求現地視察大会意識喚起事業」にて、北方四島の生活を伝える北方領土漫才「ふるさと」を披露(日本JC北海道地区協議会)】
https://news.yahoo.co.jp/articles/e6432749b582ea740efc22b7a7259d1dce510cab

日本JCが北海道地区協議会と共に根室市で開催した、北方領土返還要求現地視察大会の意識喚起事業にて、北海道出身のお笑い芸人アップダウンさんによる北方領土漫才「ふるさと」の公演が実施されました。
元島民が少なくなる中、老若男女問わず歴史を伝えていくために制作された漫才「ふるさと」は、当時の島民の生活や占領の姿が思い浮かぶ内容であり、私たちが後世に語り継いでいく必要性を実感しました。
ぜひ多くの方にご覧いただき、歴史と島の現状を次の世代へ語り継いでほしいと思える、非常に意義深い内容でした。

【Yahoo!ニュース7月27日(日)沖縄戦当時の戦跡に触れる、遺骨収集体験プログラム(日本JC沖縄地区協議会)】
https://news.yahoo.co.jp/articles/d80755d9bc6567aeb2ce1456d5912cefb142ff71

当委員会では、全国の地区協議会と連携して平和共育プログラムを実施しています。沖縄地区協議会で実施したプログラムでは沖縄県内の学生・児童15人と共に、糸満市・八重瀬町の壕やガマを訪れ、戦没者の骨や歯を発掘し保存する体験をしました。当時の人たちの戦いや生活の様子を感じながら「決して忘れてはいけない過去」の重みを次世代が実感する姿が紹介されています。

当委員会では、全国の地区協議会と連携し「戦後80年」の節目に平和共育プログラムを展開しています。
また、戦後80年が経過し戦争の歴史の継承が薄れる中で、戦跡を通じて戦争の歴史を学び、これからの平和に寄与する人財の育成を目指し、パラオ共和国でのフィールドワーク事業(8月19日(火)~8月22日(金))を予定しています。
今後もより多くの皆様にご注目いただけるよう取り組んでまいります。

日本JC 平和教育推進委員会
委員長 土岡 広隆

ヘッダーサンプル 


 

ヘッダーサンプル発行ː公益社団法人日本青年会議所

https://www.jaycee.or.jp/

TOP