【政治参画の必要性が学べる!】Everyone Politics ~政治を全ての人に届ける
社会制度の複雑化によって、選挙などの投票行為を通じて、自身の意見が国にどう反映されるのか、本当に反映されたのか見えづらくなっているため、多くの人が政治や国のことに対して、他人事のように感じ、自分事として実感しにくくなっています。 それは投票率などの低さによって現れています。
社会制度の複雑化によって、選挙などの投票行為を通じて、自身の意見が国にどう反映されるのか、本当に反映されたのか見えづらくなっているため、多くの人が政治や国のことに対して、他人事のように感じ、自分事として実感しにくくなっています。 それは投票率などの低さによって現れています。
みなさん、お休みの日って充実していますか?それよりもはるかにずーっと長く過ごす会社での日常って充実してますか? あなたは充実させたい!って思いますか?充実したい!させたい!と思うなら、充実させましょう!!しかも、その行動が会社の業績を上げるって言ったらどうします? じゃ、こ
中島会頭の月例メッセージをリストにしております。みなさんと共に運動を最大化していく会頭のメッセージが閲覧可能です。
若者のための政治をもっと明確に進めてほしい。 若者の若者による若者のための投票を呼びかける動画です。「投票に行っても社会は変わらない」 「政治はホンネを言わない」 だからって投票しなくてよいのか? 私たちはホンネを言わなくてよいのか? 政治は我々の生活に大きく関わってきます。投
各都市で行われた発表会での優勝チームが集うFUNFANサミットを開催致しました。 オープニングアクトに、日本と中国の獅子舞をお互いに披露し、学生の考える日中協働アクションプランのプレゼン、JCI日本と華僑コミュニティとの座談会、さらには日本と中国のグローバルリーダーによるトークライブなど、盛りだく
2021年度の京都会議にて開催された「新年式典」の動画を閲覧することができます。
<Asian Friendship and Short Film Screenings> 『HAMPEN』 <Cast> Yoichi Nukumizu Stefi etc<Staff> Executive Producer Masafumi Ishida Producer Tokuhi
<アジア友好・短編映画> 『ハンペン』<キャスト> 温水洋一 ステフィ ほか <スタッフ> エグゼクティブプロデューサー 石田全史 プロデュ-サー 岡村徳久 梶原一生 早矢仕友幸 渡邉芳樹<製作> 公益社団法人 日本青年会議所 2020年度 アジアアライアンス構築委員会<脚
国立京都国際会館にて、「公益社団法人日本青年会議所 2020年度京都会議」を開催いたしました。この動画は、最終日となる1月19日(日)に行われた新年式典にて、第69代会頭 石田全史(いしだ まさふみ)君(所属:JCI浪江)より発表された所信の動画です。