1966年(昭和41年)11月、国際青年会議所の世界大会(JCI世界会議)が日本で2番目の地として京都で開催されました。
その翌年の1967年(昭和42年)1月20日~22日、社団法人日本青年会議所通常総会が京都にて開催されました。以来、『京都会議』と呼ばれるようになりました。

サマコン(サマーコンファレンス)とは、公益社団法人日本青年会議所の運動を広く発信するために、各界を代表する著名な有識者をお招きし、政治・経済・社会など様々なジャンルのフォーラム・セミナーを開催する場です。

昭和28年(1953年)に第1回の大会が開催されて以降、毎年国内の異なる場所で開催されています。全国各地より約1万2000名のJC会員が一堂に会して行われる大会であり、会員の運動意識を高め、地域の活性化や社会をより良く変えるため開催されています。1年の検証と継承の場として重要な大会となっています。

1966年(昭和41年)11月、国際青年会議所の世界大会(JCI世界会議)が日本で2番目の地として京都で開催されました。
その翌年の1967年(昭和42年)1月20日~22日、社団法人日本青年会議所通常総会が京都にて開催されました。以来、『京都会議』と呼ばれるようになりました。

サマコン(サマーコンファレンス)とは、公益社団法人日本青年会議所の運動を広く発信するために、各界を代表する著名な有識者をお招きし、政治・経済・社会など様々なジャンルのフォーラム・セミナーを開催する場です。

昭和28年(1953年)に第1回の大会が開催されて以降、毎年国内の異なる場所で開催されています。全国各地より約1万2000名のJC会員が一堂に会して行われる大会であり、会員の運動意識を高め、地域の活性化や社会をより良く変えるため開催されています。1年の検証と継承の場として重要な大会となっています。

2312271629
2312271626
2312271629

近畿地区大会奈良大会

2024.07.13
2024.07.13

7月14日(日)15日(祝月)と近畿地区大会奈良大会が開催されます。
「Inspiring Our Future 〜あなたと創る KINKI の未来〜」

地域課題解決に取組む我々は想いをカタチにする運動によって、地域に活気を生み出します。 それと同時に、各地域において展開される運動は多様化する地域課題に寄り添い、その都度カタ チになった運動を時代に則した運動へとアップデートし続ける必要があります。

「Inspiring Our Future」は私たちの運動が私たち自身や地域の未来を感動的で活気あるもの へと築く契機となる意味を込めています。本大会が各地域の魅力発信を通じた交流によって得られる経験や知識によって巻き起こるロ ーカルイノベーションが新たな課題解決手法を創出する契機となり、より良い地域を次世代へ 紡ぐ地区大会をつくりあげます。

近畿地区大会奈良大会フェスタ「ブース出展」では、14日(日)の14時〜18時30分まで地域の特産品エリアで創造手法の還元として滋賀ブロック協議会と水口JCと彦根JCの3ブースが出展いたします。滋賀ブロック協議会からは、(42番)ふなずし・ふなずしクッキー・ふなずしアイスの3点セットの試食。水口JCからは、(20番)忍者餃子・甲賀コーラを販売。彦根JCからは、(27番)遊戯「カロム」体験と岡村本家利き酒のブース出展があります。

近畿地区大会奈良大会の詳しい内容はこちらをご覧ください
近畿地区大会奈良大会 詳細HP
https://www.jaycee.or.jp/2024/14521/

滋賀ブロック協議会 新着情報

滋賀-トップ画
S__542203906
S__549158920_0
S__532029453_0
S__542138371_0
LINE_ALBUM_20240714 近畿地区大会_240716_1
S__509771782_0
S__507969560_0
スライド1
S__506634243_0