1966年(昭和41年)11月、国際青年会議所の世界大会(JCI世界会議)が日本で2番目の地として京都で開催されました。
その翌年の1967年(昭和42年)1月20日~22日、社団法人日本青年会議所通常総会が京都にて開催されました。以来、『京都会議』と呼ばれるようになりました。

サマコン(サマーコンファレンス)とは、公益社団法人日本青年会議所の運動を広く発信するために、各界を代表する著名な有識者をお招きし、政治・経済・社会など様々なジャンルのフォーラム・セミナーを開催する場です。

昭和28年(1953年)に第1回の大会が開催されて以降、毎年国内の異なる場所で開催されています。全国各地より約1万2000名のJC会員が一堂に会して行われる大会であり、会員の運動意識を高め、地域の活性化や社会をより良く変えるため開催されています。1年の検証と継承の場として重要な大会となっています。

1966年(昭和41年)11月、国際青年会議所の世界大会(JCI世界会議)が日本で2番目の地として京都で開催されました。
その翌年の1967年(昭和42年)1月20日~22日、社団法人日本青年会議所通常総会が京都にて開催されました。以来、『京都会議』と呼ばれるようになりました。

サマコン(サマーコンファレンス)とは、公益社団法人日本青年会議所の運動を広く発信するために、各界を代表する著名な有識者をお招きし、政治・経済・社会など様々なジャンルのフォーラム・セミナーを開催する場です。

昭和28年(1953年)に第1回の大会が開催されて以降、毎年国内の異なる場所で開催されています。全国各地より約1万2000名のJC会員が一堂に会して行われる大会であり、会員の運動意識を高め、地域の活性化や社会をより良く変えるため開催されています。1年の検証と継承の場として重要な大会となっています。

2312271629
2312271626
2312271629

公益社団法人日本青年会議所東北地区宮城ブロック協議会 2024年度卒業式並びに祝賀会

2024.12.07
2024.12.09

【卒業式】
12/7(土)、公益社団法人日本青年会議所東北地区宮城ブロック協議会 2024年度卒業式並びに祝賀会を仙台の地で執り行いました。宮城ブロック役員を経験された卒業生は20名、当日は18名の卒業生にご出席いただきました。一人一人に佐藤会長より卒業証書が授与され、卒業生でもある佐藤会長には次年度会長予定である髙嶋啓佑君から卒業証書が授与されました。
送辞は髙嶋副会長が務められ、笑いと愛情が入り混じったメッセージが卒業生一人一人に送られました。
対する答辞は塩釜JC渡邊寛恵君。入会から何事も断らないスタイルで、決して長いとは言えないJC生活の中で非常に多くの経験と機会を得られた渡邊寛恵君。最後のメッセージは現役メンバーの心に強く刺さったことでしょう。答辞を引き受けていただきありがとうございました。

【祝賀会】
祝賀会では卒業生へのお祝いメッセージを上映しました。OBや他県の現役メンバーなど多くの方々が演出してくださり、様々なエピソードが紹介され、会場は大変盛り上がりました。
祝賀会の締めは、あの曲を皆んなで肩を組み大熱唱。卒業生は最後の最後まで会場を盛り上げてくださいました。

卒業生の皆様、ご卒業誠におめでとうございます。現役メンバーは卒業生に追いつき追い越せるよう、来年以降もJC活動に邁進してまいります。

宮城ブロック協議会 新着情報

S__171376693
S__171376694
IMG_0975
IMG_0891
IMG_0775
IMG_0120
IMG_9637
DC837BCB-CFB7-4997-93BD-730431573EE8
IMG_9564
LINE_ALBUM_JCカップ_240621_1