1966年(昭和41年)11月、国際青年会議所の世界大会(JCI世界会議)が日本で2番目の地として京都で開催されました。
その翌年の1967年(昭和42年)1月20日~22日、社団法人日本青年会議所通常総会が京都にて開催されました。以来、『京都会議』と呼ばれるようになりました。

サマコン(サマーコンファレンス)とは、公益社団法人日本青年会議所の運動を広く発信するために、各界を代表する著名な有識者をお招きし、政治・経済・社会など様々なジャンルのフォーラム・セミナーを開催する場です。

昭和28年(1953年)に第1回の大会が開催されて以降、毎年国内の異なる場所で開催されています。全国各地より約1万2000名のJC会員が一堂に会して行われる大会であり、会員の運動意識を高め、地域の活性化や社会をより良く変えるため開催されています。1年の検証と継承の場として重要な大会となっています。

1966年(昭和41年)11月、国際青年会議所の世界大会(JCI世界会議)が日本で2番目の地として京都で開催されました。
その翌年の1967年(昭和42年)1月20日~22日、社団法人日本青年会議所通常総会が京都にて開催されました。以来、『京都会議』と呼ばれるようになりました。

サマコン(サマーコンファレンス)とは、公益社団法人日本青年会議所の運動を広く発信するために、各界を代表する著名な有識者をお招きし、政治・経済・社会など様々なジャンルのフォーラム・セミナーを開催する場です。

昭和28年(1953年)に第1回の大会が開催されて以降、毎年国内の異なる場所で開催されています。全国各地より約1万2000名のJC会員が一堂に会して行われる大会であり、会員の運動意識を高め、地域の活性化や社会をより良く変えるため開催されています。1年の検証と継承の場として重要な大会となっています。

2312271629
2312271626
2312271629

災害支援金受付終了のお知らせ

2024.06.24
2024.06.24

★災害支援金受付終了のお知らせ★

令和6年能登半島地震支援金について、6月19日(水)10:00時点で総額36,873,948円のご入金がありました。多大なるご
支援をいただき、誠にありがとうございました。当初の予定通り6月30日(日)に受付を終了させていただきます。
これまでに集められた支援金は、被災地の避難所で使用するストーブや瓦礫を運搬するトラックのレンタル料、子供た
ちの笑顔創出プロジェクトとして実施したバスケットボール教室、マジックショーの費用として、被災地の復旧復興に
活用させていただきました。今後も被災地のニーズを収集し、有効に活用させていただきます。
また、まだ手元に募金活動などで集めたご資金がありましたら、6月30日(日)までにお振込みをいただきますようによ
ろしくお願いいたします。

■支援金口座
銀行名:三井住友銀行 麴町支店(218)
口座番号:(普通)9542861
口座名:公益社団法人日本青年会議所令和6年能登半島地震支援金

国土強靭化委員会
委員長 中本 泰一郎

日本青年会議所の会議・委員会
新着情報

S__25526462_0
配布用実行計画書集表紙
Smiletripproject_世界一訪れたい日本の魅力のつくりかた表紙
cgy
1
S__2777194_0
S__137061276
1
褒賞委員会5
_DSC1724