1966年(昭和41年)11月、国際青年会議所の世界大会(JCI世界会議)が日本で2番目の地として京都で開催されました。
その翌年の1967年(昭和42年)1月20日~22日、社団法人日本青年会議所通常総会が京都にて開催されました。以来、『京都会議』と呼ばれるようになりました。

サマコン(サマーコンファレンス)とは、公益社団法人日本青年会議所の運動を広く発信するために、各界を代表する著名な有識者をお招きし、政治・経済・社会など様々なジャンルのフォーラム・セミナーを開催する場です。

昭和28年(1953年)に第1回の大会が開催されて以降、毎年国内の異なる場所で開催されています。全国各地より約1万2000名のJC会員が一堂に会して行われる大会であり、会員の運動意識を高め、地域の活性化や社会をより良く変えるため開催されています。1年の検証と継承の場として重要な大会となっています。

1966年(昭和41年)11月、国際青年会議所の世界大会(JCI世界会議)が日本で2番目の地として京都で開催されました。
その翌年の1967年(昭和42年)1月20日~22日、社団法人日本青年会議所通常総会が京都にて開催されました。以来、『京都会議』と呼ばれるようになりました。

サマコン(サマーコンファレンス)とは、公益社団法人日本青年会議所の運動を広く発信するために、各界を代表する著名な有識者をお招きし、政治・経済・社会など様々なジャンルのフォーラム・セミナーを開催する場です。

昭和28年(1953年)に第1回の大会が開催されて以降、毎年国内の異なる場所で開催されています。全国各地より約1万2000名のJC会員が一堂に会して行われる大会であり、会員の運動意識を高め、地域の活性化や社会をより良く変えるため開催されています。1年の検証と継承の場として重要な大会となっています。

2312271629
2312271626
2312271629

能登半島豪雨に関して

2024.09.26
2024.09.26

9月21日(土)、石川県能登半島を中心に発生した線状降水帯による豪雨災害によりお亡く
なりになられました方々に衷心より哀悼の意を表するとともに、被災されました全ての
方々に、心よりお見舞いを申し上げます。また、これ以上被害が拡大しないようお祈りい
たします。

私たち日本JCでは、即座に北陸信越地区協議会内に災害対策本部を立ち上げ、支援を進め
ております。

引き続きJVOAD(全国災害ボランティア支援団体ネットワーク)や全国社会福祉協議会と情
報共有を行うとともに、被災地のLOMと支援ニーズの確認を行いながら、1日も早い復旧
に向けた支援活動を展開してまいります。

今後とも、被災地支援の和の拡大にご協力をくださいますようお願いいたします。

国土強靭化委員会
委員⻑ 中本 泰⼀郎

日本青年会議所の会議・委員会
新着情報

S__25526462_0
配布用実行計画書集表紙
Smiletripproject_世界一訪れたい日本の魅力のつくりかた表紙
cgy
1
S__2777194_0
S__137061276
1
褒賞委員会5
_DSC1724