地球環境に配慮した素材は競泳用水着素材や医療機器(ISO13465認証取得)、常温赤外線で身体を温める健康増進機器、被災地復興に向けた放射線防護服、ペット用品など幅広い用途でご愛用いただいています。
ウェットスーツ用ゴム素材をメインに製造している大阪のモノづくり企業です。現在世界46カ国と取引し、トライスロン用素材は世界シェア90%以上を頂いています。

繊細な指先の感覚が成長させた日本のモノづくり
企業情報詳細

新素材の テクノロジー
- 地域
 - 設立
 - 1964年
 - 主な取扱商品
 - ウェットスーツ素材・水着素材・医療機器・健康増進機器・放射線防護服・ペット用品
 - 従業員数
 - 73人
 - 海外進出歴
 - あり
 - 海外進出国名
 - 全世界、46カ国
 - 取り扱い言語
 - 英語可、中国語
 - 通訳の要否
 - 非
 
| 国際ビジネスを行うにあたっての希望 | 
| 既に進出しているが、新たな展開国を探している | 
取引希望商品についての説明
①ウェットスーツ用ゴム素材:用途に応じて様々なクロロプレンゴム・繊維の複合素材をご用意しています。いずれもREACH規制などに対応した安心・安全な素材です。厚みや表面仕様などの詳細は是非ご相談ください。イマーションスーツなど一部既製品の取り扱いもございます。 ②医療機器メディカルバイオラバー・健康増進機器バイオエスペランサ:電気を使わず常温赤外線で身体をやさしく温め、皆様の健康をサポートします。

用途に応じて様々なクロロプレンゴム・繊維の複合素材をご用意しています。

新素材は、様々な健康増進機器にも使われています。

新素材は石と花です!
従来のウェットスーツの多くは石油を主原料に製造されています。一方、ヤマモトは地球環境に配慮した持続可能なモノづくりを目指し、約8.5倍のコストを掛けて石灰石と菜の花を主原料にゴムを製造しています。さらに、使用済みウェットスーツを新たなゴム素材に再生するリサイクルに世界で初めて成功しました。石と花からできたウェットスーツで見たことのない海を冒険しましょう!
- 商号
 - 山本化学工業株式会社
 - 所在地
 - 大阪府大阪市生野区中川5-13-11
 - 業務内容
 - 化学工業
 - 担当者氏名
 - 山本 富造
 - 所属青年会議所
 - 大阪青年会議所
 
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
