特に京都の職人の作品が「空前の灯火」となっている現状です。今回の機会に是非京都でしか制作出来ない伝統工芸品を世界に発信したいと考えています。「経済の影に文化あり」とも言われています。宜しくお願いいたします。
過去に於いては文化交流として海外に出ていましたが、購買を要求されても国際交流という枠組みであった為、販売は殆どしていませんが、京都の物産であれば殆どの物が紹介できます。
	  
  
    企業情報詳細
   - 地域
 - 設立
 - 1980
 - 主な取扱商品
 - 京都伝統工芸品 きもの・和装小物 他
 - 従業員数
 - 10
 - 海外進出歴
 - あり
 - 海外進出国名
 - フランス 、 アメリカ、イタリア
 - 取り扱い言語
 - 日本語、英語、中国語、フランス語
 - 通訳の要否
 - 要
 
| 国際ビジネスを行うにあたっての希望 | 
| 外務省要請により文化交流で世界40ヶ国「きもの展示・ショー」などを行っています。 | 
取引希望商品についての説明
現在、京都の「町や」にて職人のアンテナショップを開業しています。 そこで販売されるのは、職人の制作した、「絞りのショール」男女とも使用可。 きものは浴衣が希望される国が多いですが、出来れば高級きものを着るというよりタペストリーやインテリアとして提案したいと考えています。 勿論着用したい人には「歌いながら着られる方法」で指導できます。 現在「初音ミク」との取り組みも進行形で「きものをハイ着ましょう」を初音ミクの振り付けで世界中の初音ミクファンに広めたいと考えています。

	  
1500年近い歴史を持つ西陣織は日本でも織物の産地としてはNo.1として現在に至っています。代表の三宅てる乃はその西陣の出身でもあります。 京都の「西陣織」と「友禅染」「絞り染め」「藍染」等は現在ではきもの産業として制作され販売されているが、需要と供給のバランスが取れず限界がきております。何とか力になれないかと日々胸を痛めています。
- 商号
 - 株式会社サンジェルベ
 - 所在地
 - 京都市中京区新町通四条上ル小結棚町431
 - 業務内容
 - ファッション・衣類
 - 担当者氏名
 - 高橋 富貴子
 - 所属青年会議所
 - 一般
 
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
