パイナップルの葉やバナナの茎等、果実収穫後に廃棄される農産物から天然繊維を取り出す新技術を開発しました。自分達のこと、自分達世代のことだけでなく、子や孫の世代の幸せを願い行動できる世界を創ることをパーパスに掲げ、東南アジア諸国と連携して農家所得向上の仕組みを構築し、環境汚染と倫理的課題などの社会課題を解決できるビジネスとして成長を目指しています。
沖縄県北部、大宜味村に本社を置く2017年創業の会社です。

パイナップル繊維生地
企業情報詳細

パイナップルの葉
- 地域
- 設立
- 2017年
- 主な取扱商品
- 繊維、糸素材 (パイナップル繊維、バナナ繊維入りの混紡糸)または生地 パルプ素材(繊維抽出時の残渣)入りのバイオプラスチックのストロー、カトラリー等
- 従業員数
- 6人
- 海外進出歴
- あり
- 海外進出国名
- 台湾、中国 インドネシア
- 取り扱い言語
- スタッフに よっては可
- 通訳の要否
- 要
国際ビジネスを行うにあたっての希望 |
既に進出しているが、新たな展開国を探している |
取引希望商品についての説明
FARMERS TEXTILE®︎ パイナップルやバナナ等、果実収穫後に大量に捨てられる葉や茎など未利用農業資源を原料にしており、最も持続可能な天然繊維素材です。生産に関わる農家が笑顔になり、使う人も笑顔になる素材として、衣服やライフスタイルアイテム等の新たな素材の選択肢になります。

パイナップル繊維生地

ストローへの加工

パイナップル繊維生地
パイナップルの繊維は、昔からフィリピンで「ピーニャ」という手作業で繊維を取り出す伝統産業がありました。これは王室の献上品としても扱われるような高級素材だったという歴史があります。弊社が今後開発していく機械技術でも、非常に細くて美しい繊維素材を生み出せる可能性を秘めています。伝統と新しいテクノロジーを融合させることで、新たな価値を生み出し「ファーマーズ・テキスタイル」として、生産者に還元しながら環境負荷も削減するという新しい繊維素材を、世界のファッション産業に届けていきます。 さらに繊維を抽出したときに出る残渣も余すことなく使いバイオプラスチックや紙素材へ原材料を活用していくことができます。
- 商号
- 株式会社フードリボン
- 所在地
- 沖縄県那覇市赤嶺2丁目7番11-2F
- 業務内容
- 業務用機械器具製造業
- 担当者氏名
- 宇田 悦子