国際ビジネスを行うにあたっての希望 |
機会があれば積極的に海外に商品を展開したい |
茨城県桜川市で生産した農産物の集荷、肥料・農薬の販売、農業を行っています。

茨木県桜川市の蕎麦畑
企業情報詳細

収穫した蕎麦の実
- 地域
- 設立
- 1960年
- 主な取扱商品
- 『常陸秋そば』の玄そば(収穫された殻つきのそばの実)
- 従業員数
- 3人
- 海外進出歴
- なし
- 海外進出国名
- なし
- 取り扱い言語
- 日本語のみ
- 通訳の要否
- 要
取引希望商品についての説明
茨城県桜川市で生産した農産物の集荷、肥料・農薬の販売、農業を行っています。 蕎麦においては、粒揃いや品質が良く、特に蕎麦特有の香り・風味・甘味があり、全国の蕎麦職人から高い評価を受けている『常陸秋そば』を生産しています。

常陸秋そば

そば粉を使ったガレット

常陸秋そばの実の袋
茨城県は江戸時代からそば処として知られ、歴史ある産地ゆえに各地で様々な在来種が作られていました。1978年より独自のブランド品種の育成に取り組んだ結果、実が大きくて粒揃いが良く、豊かな香りと甘みが特徴の『常陸秋そば』が誕生しました。 当社の『常陸秋そば』は、土壌に微量要素を施肥し生産量に加え食味にも拘っています。2020年第32回全国そば優良生産表彰にて全国蕎麦製粉協同組合理事長賞を受賞しました。
- 商号
- 藤田多喜男商店
- 所在地
- 茨城県桜川市大国玉4518番地2
- 業務内容
- 食品・加工食品
- 担当者氏名
- 藤田 行雄
- 所属青年会議所
- 下館青年会議所