日本人が古来から育んできた無形の想い。自然への畏敬の念、自分よりも他者への気遣い、責任や誇り、心の在り方、生き様を表現や交流を通じて有形にする。現世代の方々にその活動や意味を伝え、鼓舞し、人生の糧としていただくと共に、大切なサムライスピリットを喪失する事なく、心豊かな世界を目指して次世代に継承していくことを目的とする。
世界中の人々の心を惹きつける『侍の精神性 〜Code of the Samurai』

企業情報詳細

- 地域
- 設立
- 2021年
- 主な取扱商品
- ◆文化交流「剱伎道(けんぎどう)インターナショナル」 剱伎道は、日本の剣術と表現芸術を融合した年齢性別を問わず誰にでも楽しむことができるサムライメソッドで、礼に始まり間合いを通じてコミュニケーションを学ぶことができます。 各地行政団体、文化施設やホテル、催事等でのパフォーマンスを始め、外国人の方への英語指導も行っており、訪日外国人向け旅行プラン中の体験、日本在住の方への定期的な指導、日本語学校への訪問体験なども行えます。 ◆芸術振興「サムライアーティスト」 人々が理想を実現していくための精神活動、及び、その成果としての意義を他者と共感し合う心と技で表現することにより、本来無形であるはずのサムライスピリットを有形化し、洋の東西を問わず発信します。 舞台、映像、場所や形にとらわれず、人間尊重の価値観を維持し、世界平和の礎となる文化芸術の創造を目指します。 ◆人材育成「オリジナル サムライメソッド剱伎道」 諸外国への訪問、また外国人を日本に招待し共に稽古やパフォーマンスを行い、文化交流を通してグローバル社会で活躍できる人材を育成します。 世界規模へと視野を広げ、文化が異なるお互いの国へリスペクトを持ち、感じる力・コミュニケーション能力を養い、文化を繋ぎで世界平和の実現に貢献します。 ◆地域創生 地域のみなさまと文化・芸術を通してコミュニケーションを促進し、コミュニティを活性化します。 催事・お祭りなどで地元の方々と一緒に稽古やパフォーマンスを披露したり、文化的価値のある施設や場所などで観光客誘致に繋がる活動や映像制作・発信を行い、地域を元気にします。
- 従業員数
- 10人
- 海外進出歴
- あり
- 海外進出国名
- イタリア/イギリス/チェコ
- 取り扱い言語
- 日本語のみ
- 通訳の要否
- 要
国際ビジネスを行うにあたっての希望 |
海外の企業が興味を示した場合、より具体的な話をしたい |
取引希望商品についての説明
◆會津サムライツアー 侍の精神を体験的に学び、現代のサムライを目指すツアー。旅の学びを生活に取り入れ、人生を豊かにするトランスフォーマティブ・トラベルを設計し、ターゲットを世界のハイエンド層に設定、2泊3日の通訳付プライベートレッスンとした。 武士道の精神が今なお息づく、侍の聖地・會津において、侍の本質を正しく伝え、学芸と武道を座学と実技を通して会津武士道の矜持「義」の心を体験的に学ぶことで、現代のサムライを育成する。



現代は物質的に豊かになった反面、利己的な個人主義が蔓延し、精神的貧しさが指摘されている。人の心までが消費財となっている今、自らの価値観を持つことが重要である。 武士道には、日本人が古来から育んできた自然への畏敬の念、他者への気遣い、責任や誇り、心の在り方、生き様が集約されている。侍は世界的に有名であるが、表面的な理解に留まっているため、文武を通して神髄であるその精神性や考え方など本来の侍の姿を伝える。
- 商号
- 一般社団法人CODE OF THE SAMURAI
- 所在地
- 東京都板橋区中板橋28-15 ラ・クラシック201
- 業務内容
- その他
- 担当者氏名
- 島口 哲朗
- 所属青年会議所
- 猪苗代青年会議所