を経営ビジョンとして、出版物の刊行、茶道具・和装品・和雑貨の販売、カルチャー教室・文化イベント・旅行の企画・運営など幅広い事業活動を展開し、日本文化の発展に日夜努力を続けています。
「茶道を中心とした伝統文化情報の発信者として常に社会に貢献するトップ企業を目指す」

迎春の取り合わせ
企業情報詳細

帯締
- 地域
- 設立
- 1949
- 主な取扱商品
- 茶道具、和装品、和雑貨
- 従業員数
- 103
- 海外進出歴
- あり
- 海外進出国名
- 中国、台湾、アメリカ
- 取り扱い言語
- 日本語
- 通訳の要否
- 相談
国際ビジネスを行うにあたっての希望 |
既に進出しているが、新たな展開国を探している |
取引希望商品についての説明
お茶の初心者から茶道経験者まで、茶道愛好家の様々なニーズに応える商品を販売しています。茶碗やお軸などの茶道具だけでなく、着物や和装小物、和雑貨など幅広い品を揃え、実店舗はもちろん、カタログ販売やオンライン販売など複数の販路を用いてお客様に情報をお届けします。

淡交社本社外観

茶席扇+干支
一口に茶道具・和装品といっても、数多くの種類があり、使用する場面、季節や空間、初心者や経験者など、状況によりその広がりは千差万別です。淡交社では、茶道に関わるすべてのお客様のニーズにお応えできる商品を取り扱っております。
- 商号
- 株式会社淡交社
- 所在地
- 京都府京都市北区紫野宮西町19-1
- 業務内容
- 雑貨・日用品
- 担当者氏名
- 伊住 公一朗
- 所属青年会議所
- 京都青年会議所