水質が極めて良好な九重連山の伏流水を仕込水に使用。『時代の“おいしさ”を、あなたに』をスローガンに、日々新しい酒造りに挑戦しています。 また、清酒蔵が造る大分麦焼酎と大分県の名産品でもあるカボスや梅を使ったリキュールも製造しています。 日本全国、世界各国のコンテストで非常に多くの賞を受賞する商品を醸す、老舗の酒蔵です。
創業元治元年(1864年)。大分県玖珠郡九重町、九重連山に囲まれたこの土地で150余年続く酒蔵です。

企業情報詳細

- 地域
- 設立
- 1864
- 主な取扱商品
- 日本酒、焼酎、リキュール
- 従業員数
- 70
- 海外進出歴
- あり
- 海外進出国名
- アメリカ、中国、オーストラリア、ニュージーランド、EU諸国、香港、台湾、韓国、ベトナム、インドネシア、タイ
- 取り扱い言語
- 日本語、英語、中国語、韓国語
- 通訳の要否
- 相談
国際ビジネスを行うにあたっての希望 |
既に進出しているが、新たな展開国を探している |
取引希望商品についての説明
『大分麦焼酎 銀座のすずめ』 この商品は、焼酎の中でも一つ上のランクを目指した商品開発をしました。タイプの違う味わいをお楽しみください。

日本酒

銀座のすずめ
『大分麦焼酎 銀座のすずめ』は、仕次方式による貯蔵とブレンダーによる絶妙なバランスで商品開発されました。発売から25年。お陰様で国内外から愛される焼酎となりました。モンドセレクションでは17年間最高金賞を受賞し、その品質の高さは保証されています。
- 商号
- 八鹿酒造株式会社
- 所在地
- 大分県玖珠郡九重町大字右田3364番地
- 業務内容
- 飲料・酒類
- 担当者氏名
- 麻生 良太
- 所属青年会議所
- 福岡青年会議所