【地域防災の連携を強化!】
一般社団法人館山青年会議所が、災害時の初動対応と情報共有をテーマに
災害情報アプリ「リスクロ」の活用を学ぶ防災例会を開催します。
この例会には、館山JCメンバー22名に加え、館山市・南房総市・鴨川市・鋸南町の行政防災担当者、さらに各地域の社会福祉協議会(館山市・南房総市・鴨川市・鋸南町)の皆さまもご参加されます。
本例会を通じて、官民が一体となって館山JC活動エリアの地域防災力向上を目指します。
また今回は、「リスクロ」を活用した災害時の情報伝達・共有のあり方について、公益社団法人日本青年会議所 関東地区協議会
防災意識向上委員会が協力をさせて頂きます。
開催概要
日時:令和7年11月13日(木)18:00〜20:30
会場:館山コミュニティセンター 第一集会室(館山市北条740-1)
テーマ:「災害情報アプリ『リスクロ』の活用方法を学び、地域防災について考える」
Zoom参加も可能(18:00〜19:20)
Zoom参加はこちら
https://us06web.zoom.us/launch/edl?muid=8dac6daa-f08a-4dcf-9976-89d4b151c1ba
ミーティングID:821 8868 4088
パスコード:944390
事業目的
青年会議所の得意分野を明確にし、
現存のスキームである「リスクロ」を習得・共有することで、
行政・社会福祉協議会との連携体制をより強化します。
平時から役割を明確化し、有事の際には迅速で効果的な“共助”を実現することを目的としています。
LOMの受援力向上、地域防災力の向上を目指し地元行政や社会福祉協議会との連携強化を図りたい次年度防災に取り組みたいその様なブロック協議会、LOMの皆様にご参加、ご視聴をお勧めします。
これまでの、行政・社会福祉協議会・LOMとの防災協定や連携を、今一度見直す機会にして頂けたらと思います。
“いざという時に、具体的に誰が何をするのか”
初動マニュアルを点検し1/1から対応できる備えに着手する機会を提供させて頂きます。
次年度のスタートへ向けて益々防災意識を高めていきましょう。
お問い合わせ先
組織名担当者名/連絡先館山青年会議所
青少年防災委員会担当:白井
TEL:090-5549-6715
E-mail:2025seisyounenbosai@gmail.com
公益社団法人 日本青年会議所 関東地区協議会
防災意識向上委員会委員長:吉田 篤
TEL:090-5443-0877
