1966年(昭和41年)11月、国際青年会議所の世界大会(JCI世界会議)が日本で2番目の地として京都で開催されました。
その翌年の1967年(昭和42年)1月20日~22日、社団法人日本青年会議所通常総会が京都にて開催されました。以来、『京都会議』と呼ばれるようになりました。

サマコン(サマーコンファレンス)とは、公益社団法人日本青年会議所の運動を広く発信するために、各界を代表する著名な有識者をお招きし、政治・経済・社会など様々なジャンルのフォーラム・セミナーを開催する場です。

1966年(昭和41年)11月、国際青年会議所の世界大会(JCI世界会議)が日本で2番目の地として京都で開催されました。
その翌年の1967年(昭和42年)1月20日~22日、社団法人日本青年会議所通常総会が京都にて開催されました。以来、『京都会議』と呼ばれるようになりました。

サマコン(サマーコンファレンス)とは、公益社団法人日本青年会議所の運動を広く発信するために、各界を代表する著名な有識者をお招きし、政治・経済・社会など様々なジャンルのフォーラム・セミナーを開催する場です。

2312271629
2312271626
2312271629

公益社団法人 日本青年会議所

九州地区協議会

九州地区協議会の様々な取り組み

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: -2024-03-06-15.25.01-1024x540.png
LINE_ALBUM_20240220-第2回役員会議_240228_17
LINE_ALBUM_2024022-第1回九州未来会議_240228_3
S__123289673①
LINE_ALBUM_20240119京都会議_240215_1①
LINE_ALBUM_20240206-第1回臨時役員会議_240228_1
LINE_ALBUM_20240123第1回役員会議_240130_1
LINE_ALBUM_20240119第1回会員会議所会議_240130_3
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: -2024-03-06-15.25.01-1024x540.png
LINE_ALBUM_20240220-第2回役員会議_240228_17
LINE_ALBUM_2024022-第1回九州未来会議_240228_3
S__123289673①
LINE_ALBUM_20240119京都会議_240215_1①
LINE_ALBUM_20240206-第1回臨時役員会議_240228_1
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: -2024-03-06-15.25.01-1024x540.png
LINE_ALBUM_20240220-第2回役員会議_240228_17
LINE_ALBUM_2024022-第1回九州未来会議_240228_3
S__123289673①
1 2 3

九州地区協議会について

公益社団法人日本青年会議所

九州地区協議会

2024年度 会長

仲 浩太郎 君

(公益社団法人中津青年会議所 )

会長意見書

公益社団法人 日本青年会議所 九州地区協議会
2024 年度 会長意見書

公益社団法人 中津青年会議所
仲 浩太郎

 

【はじめに】
「人との出会いは、人生を豊かにする。」
この言葉は日本 JC で出会った先輩の金言であり、常日頃から語りかけてくれた一節です。
青年会議所に入会して 11 年という歳月が過ぎ、自身の人生観を一変させるような多くの出会い、そして別れがありました。誰もが自分ではない誰かのために、限られた時間と靴底を減らして使命に立ち向かっていました。如何なる時代であっても、より良い地域社会の実現に向け、地域課題の解決に奔走してくださった先人達が JAYCEE の本質を示し続けてくれました。そんな目指すべき青年経済人としての背中があったからこそ、私は今ここに立っています。
私には、自分より大切にしたい愛すべき家族がいます。あなたにもかけがえのない大切な存在がいるはずです。あなたを産み育ててくれた存在、私たちを支えてくれる最愛の伴侶、子供たちをはじめとする大切な存在。そんな大切な存在が笑顔で暮らせる地域を創っていきたいと活動してきました。JC には誰かが決める正解などありません。人の個性が十人十色であるように、あなただけの JC ライフがあるはずです。あなただけが描けるストーリーで、あなただからできる方法で、より良い九州の未来を共に創っていきましょう。リアルでしか体感できない感動を与える喜びと、離れていてもつながることができる仕組みを体感した私たちは、より魅力的な九州の未来を創造できると信じています。

JC には人生を変える出会いがある。

JC には誰かのために奮闘する価値がある。

JC には社会をより良く変える力がある。

我々JAYCEE の志が地域を照らす燈火となり、九州のより良い未来に繋がることを信じて

私はあなたと歩を進めていきたい。

 

【人生を変える出会いを】
LOM こそが青年会議所において最も重要な運動発信の原点であることは、今も不変です。しかしながら、日本 JC の最新情報によると青年会議所への入会者は増加傾向にあるものの、平均在籍年数は 3 年半から 3 年と短くなり、一時はコロナ禍による経済苦などを理由に退会者が増加する傾向にありました。アクティブな会員数が減少し、LOM の存続が厳しい地域も近年増加しています。LOM の人材不足によって、日本青年会議所を最も身近に感じることができるブロック協議会でさえ出向者輩出の悩みが絶えず、地域の中核を担う LOM が人材を多く輩出する形になっている地域も少なくはありません。仕事や金銭的な理由で出向に踏み切れない会員もいると思いますが、仕事や生活環境などライフスタイルが違うように、出向の在り方も多様であるべきです。出向者との交流を通じて、自分に合ったスタイルを確立して頂けるよう、歴代の出向者にも力をお借りし、出向の魅力、培った力を地域や LOM に還元するメリットを各地会員会議所の皆様に体感できる仕組みを創って参ります。日本 JC に出向している入会間もない会員と話をする機会がありました。彼らは「一生付き合っていきたい盟友と出会えた」「第二の故郷ができてうれしい」と口々に語っていました。役員出向だけでなく、一人の委員出向であっても、LOM という垣根を越えて、県外や国内外における人と人との繋がりを創ることができるのが出向という仕組みです。青年会議所には人生を一変するような出会いがあります。私たち九州地区協議会は、自己成長の機会をつかみ取れるよう各ブロック協議会と連携し、対話を重ねていきます。九州 7 県から集まる個性的な出会い、行政や業界の有識者と協働できるスケールメリットを有した地区協議会、そして LOM に寄り添い、一番身近な日本 JC としての役目を担うブロック協議会への出向の機会が、利他の精神の必要性を学ぶ機会となり、まだ見ぬ自身の可能性の扉を開く機会となることを信じて私たちは運動を展開していきます。

 

【九州の魅力を日本全国の仲間に届けよう】
青年会議所には、LOM メンバー、そして自らが住み暮らす地域の成長と発展に寄与できる可能性を秘めた巨大な仕組みが存在します。それは各種大会の誘致・支援・実施です。2024 年は日本JC の運動の集大成となる全国大会が約 35 年ぶりに福岡の地で開催されます。福岡では、1958 年に開催された第 6 回全国大会、1989 年に開催された第 37 回全国大会に引き続き 3 回目の開催となります。私は 2022 年、大分で開催された全国大会おおいた大会の際、大分ブロック協議会の会長を拝命しておりました。「全国大会を一度も経験していない地域だからこそできる大会がある。」その想いを胸に、主管を務めた大分青年会議所と共に、コロナ禍を抜け出す一助となる大会にすべく邁進しました。悪戦苦闘する最中、私たちを支えてくれたのは、九州の各地会員会議所の皆様でした。「全国大会楽しみにしています。」「みんなで大分に駆けつけるよ。」という数々の激励は、多くのメンバーを突き動かす原動力となりました。さらに 2025 年には全国大会佐賀大会を控え、九州は全国の JAYCEE から注目されています。福岡大会同様に佐賀大会においても、九州地区協議会として全国大会運営会議と連動した事業構築、県・市をはじめとする行政と連携支援、各地への PR 活動など、開催地 LOM と対話を重ねてサポートして参ります。しかしながら、全国大会は主管地域や主管 LOM だけのものではありません。関わる全ての方の発展と成長の機会として存在するべきなのです。そして、全国中の JAYCEE が想いを寄せる大会にするためには、九州地区約3000 名の力強い支援が必要なのです。誰かの人生の分岐点、共感と感動を生み出すことができるのが JC の大会です。誰しもが同等の会費を払い、青年会議所に所属しているからこそ、あなたにはこの成長の機会を掴み取って欲しい。全国大会福岡大会は、九州のみならず全国の仲間の成長と発展に繋がる絶好の機会となることを私は確信しています。

 

【人材が輝く九州の未来のために】
福岡、大分、佐賀、長崎、熊本、宮崎、鹿児島の 7 県を活動地域とし、約 1264 万人(2022 年)の人口を有する九州地区においても、国内で加速する少子高齢化の波を受け、2050 年には 950 万人へと減少するという統計が発表されています。生産年齢人口の中でも、中核人材が都市部に集中、村や小さな集落では大規模な過疎化が進行し、地域を担う人材の枯渇にも影響しています。さらに、地域産業に目を向けると、台湾積体電路製造(TSMC)などの大手企業進出をはじめ、半導体産業の集積地としても全国から注目を集めていますが、年間 1000 人規模の人材が不足するという見通しも出ています。一方、近年の AI 技術の躍進には目を見張るものがあり、ChatGPT(人工知能チャットボット)などの技術が世界から注目を集めています。ジェネレーティブ AI(生成人口知能)が登場し、AI 自らがコンテンツを生み出せることになったことで、インターネット検索では会話をしている感覚で検索結果が返ってくるようになり、人の手では数日かかる業務が数秒から数分で完結する時代が到来しているのです。私たち JAYCEE に求められているのは、少子高齢化をはじめとする根本的に解決し難い諸問題に悩み、立ち止まるのではなく、新しい変化を受け入れること。そして課題に正面から向き合い、何を選択すればより良くなるのかを考え、時代に合わせて決断し続けることが何より必要なのではないでしょうか。人口が爆発的に増えることが叶わぬ今、目指すべきビジョン達成のために、必要な技術は積極的に活用し、人でしかできない価値の最適化を講じていくこと。そして、企業や地域のリーダーを育成する各地会員会議所の運動推進をサポートするために、九州地区協議会は存在すべきであると考えます。

 

【より良い地域を創るために日本 JC を使い倒そう】
日本 JC では、国家機関や有識者をはじめとする多くのパートナーと協働し、日本をはじめ世界各地での実証実験、各業界への政策提言によって、国や地域をより良くする最先端の運動を生み出し続けています。しかし、インターネットや SNS の発信をはじめとする膨大な情報を処理することは容易ではなく、課題解決に繋がる事業や仕組みをどのように選んで活用すれば良いのかわからないという声も聞こえてきます。どんなに素晴らしい運動であっても LOM に届かなければ、地域で拡がりを見せることはありません。私たち地区協議会は総合連絡調整機関として、九州の各地会員会議所がより良くなる手法や仕組み、JC のブランディングに直結するアイデアを調査・研究し、LOM の皆様にお伝えしていきます。さらに、地域課題を解決に導く運動を最大化するべく、各ブロック協議会と連携を密に取って参ります。地域課題の解決のため、地域の未来を担う子供たちのため、あなたの地域がより輝くために私たちを使い倒してください。まちをより良くしたいという想いがあれば、私たちは協働することができます。日本 JC が 2022 年に策定した Strategic Plan(2020-2024)には、「あなたがあなたのまちをどうしたいのか」を具現化するビジョン策定について記されています。あなたが悩んでいる課題解決のヒントが日本 JC には存在します。九州地区の皆様に最先端かつ有益な情報を提供できるよう、協議会として調査・分析、並びに共感が生まれる事業構築をサポートします。

 

【全ては備えから始まる】
九州は集中豪雨や中規模から大規模の地震が多発する環境下にあり、全国と比較して強い勢力の台風が多く接近するなど、大規模災害が頻発しやすい地域です。近年の大規模な災害を振り返ると、平成 24 年 7 月九州北部豪雨、平成 28 年熊本地震、令和 2 年 7 月豪雨など記憶に新しいと思われます。平穏な日常、そして大切な人の命を一瞬にして奪う天災や災害は誰もが起きてほしくないと願っているはずです。しかし、九州をはじめとする日本各地では、毎年災害が起こり、大規模な激甚災害になることが報じられています。私たち九州地区協議会は、各市町村の社会福祉協議会との連携をサポートすると同時に、県境などエリアを跨いだ協定締結を提案していきます。九州の連絡調整機関としての役割を果たすべく、7 ブロック協議会との連携を図り、平時におけるBCP(事業継続計画)をはじめとする災害意識の醸成に関わること、企業やまちの災害備蓄推奨を推進し、発災時には日本 JC と連動した一時金・必要物資をはじめとする被災地に必要な支援を届けるべく、早期復旧復興に向けた復興活動に力を注ぎます。災害時の備えを拡充すると共に、誰もが最優先に命を守る行動ができる人材に成長し、減災・防災に繋がる運動を推進します。

 

【結びに】
私が青年会議所の門戸をたたいたのは 2012 年。地元九州北部を中心に発生した九州北部豪雨被害が発災した年でした。一級河川が氾濫した被災地で途方に暮れ、落胆した中で見せてくれた地域住民の笑顔。何から手を付けていいのか分からない状況を今も思い出します。入会したばかりの私は、県内外の JC メンバーが被災地に集ってくることに驚きを感じながらも共に復興作業に向き合ました。この体験で JC の繋がりの凄さを感じると同時に、地域を想い行動できる人材の存在が、地域の未来に寄与していることを実感しました。私の入会動機は、同世代の友人を作りたい、会社の利益に少しでも寄与できればという利己的なものでした。しかし、理事や出向経験を通じて数多くの出会いに恵まれ、いつしか JC に取り組む姿勢や目的が変化していきました。私のような人間が、地域の幸せから大分の未来、そして九州全域をより良くしたいという願いを抱くとは当時は考えることができませんでした。入会の動機と、現在の動機が変化することが JC の魅力の一つなのではないでしょうか。

人生は一度きりであり、一日に与えられる時間は平等である。
ただただ考えるだけで、行動もせず悩むだけの時間にするのか。
それとも行動をおこし、学びを得る時間にするのか。
やはり、青年である我々は失敗を恐れることなく行動することに価値があるのだ。
なぜ、40 歳を迎える歳に卒業をする青年会議所でなければならないのか。
それは、限られた時間の中で、全力で活動・運動をすることに意味があるからだ。
青年として学ぶ姿勢を忘れることなく、常に謙虚であり、何事にも果敢にチャレンジしなければならない。
この学び舎を通して、ひととしてどれだけ成長できるか、輝ける人材となれるかが今後このまちにとって重要である。
一人ひとりが輝き続ければ、きっとこのまちも賑わい続けるだろう。
そのためには我々全会員が真の青年経済人となり、新のリーダーとなることが必要である。

「何のため」という問いを忘れず、自ら考え、自ら行動しよう。
どんな時代でも変化を恐れず挑戦を続けよう。
この世の全てに感謝と敬意をもって次世代に誇れる新しい九州を切り拓いていこう。
未来を生きる子供たちが、夢と希望を抱ける九州を実現していくために。

基本理念・基本方針

【基本理念】

 

情熱ある挑戦と個性が織りなす

笑顔あふれる豊かな九州の創造

 

【基本方針】

 

1.グローバル人財育成に関する他地区との連携

2.地区内の交流コミュニティ創出による成長の機会の提供

3.防災リテラシー向上とLOM間連携による災害時の連携強化

4.多様性が活きる九州コンファレンスの企画・運営(全国大会支援)

5.理念共感によるメンバー拡大支援

 

多様性を尊重した誰もが挑戦できる機会の提供を行うことにより、他を慮るメンバーの素朴で

純粋な親切心と地域を背負うシビックプライドを顕在化させ、地域課題を解決に導く人財に

あふれる組織を目指します。

組織図

九州地区協議会の青年会議所
ブロック協議会

宮崎県

[026] (一社)宮崎青年会議所

[134] (一社)延岡青年会議所

[180] 日南青年会議所

[223] (一社)日向青年会議所

[265] (一社)都城青年会議所

[387] (一社)小林青年会議所

[541] (一社)西都青年会議所

[636] (一社)串間青年会議所

[709] えびの青年会議所

会議体・委員会紹介

監査担当役員

桑原 一太
(所属:一般社団法人延岡青年会議所)

監査担当役員

道津 一政
(所属:一般社団法人福江青年会議所)

監査担当役員

久保 良真
(所属:一般社団法人陶都有田青年会議所)

内部会計監査人

大野 武司
(所属:公益社団法人新大隈青年会議所)

顧問

豊田 啓勤
(所属:一般社団法人八代青年会議所)

直前会長

安田 量寛
(所属:一般社団法人天草本渡青年会議所)

福岡ブロック

担当副会長 照瀬 宏毅
(所属:公益社団法人田川青年会議所)

大分ブロック

担当副会長 多久島 昌弥
(所属:一般社団法人大分青年会議所)

佐賀ブロック

担当副会長 園田 耕太郎
(所属:一般社団法人佐賀青年会議所)

長崎ブロック

担当副会長 山口 知宏
(所属:一般社団法人長崎青年会議所)

熊本ブロック

担当副会長 井上 雅之
(所属:一般社団法人天草本渡青年会議所)

宮﨑ブロック

担当副会長 川越 大輔
(所属:一般社団法人宮崎青年会議所)

鹿児島ブロック

担当副会長 大迫 龍朗
(所属:一般社団法人指宿青年会議所)

組織連携グループ

担当副会長 堤 祐一郎
(所属:一般社団法人福岡青年会議所)

人材育成グループ

担当副会長 原中 茂雄
(所属:一般社団法人飯塚青年会議所)

地域連携グループ

担当副会長 河野 貴栄
(所属:一般社団法人山門青年会議所)

大会運営グループ

担当副会長 吉行 輝真
(所属:一般社団法人小林青年会議所)

運営グループ

運営専務 和田 光平
(所属:一般社団法人玉名青年会議所)

運営グループ

副運営専務 白石 隆造
(所属:公益社団法人中津青年会議所)

JCブランディング会議

議長 安達 俊宏
(所属:一般社団法人熊本青年会議所)

グローバル人材育成委員会

委員長 小南 陽太
(所属:公益社団法人中津青年会議所)

九州強靭化委員会

委員長 山之口 智啓
(所属:公益社団法人鹿児島青年会議所)

九州コンファレンス運営委員会

委員長 木村 太輔
(所属:一般社団法人延岡青年会議所)

財政規則審査会議

委員長 川端 修平
(所属:一般社団法人山鹿青年会議所)

事務局

事務局長 武本 成将
(所属:公益社団法人中津青年会議所)

公益社団法人日本青年会議所
九州地区協議会

〒812-0021
福岡県福岡市博多区築港本町13-6 ベイサイドプレイス博多C棟3F
TEL : 092-263-6333 / FAX : 092-263-6334