お知らせ
新着情報
岩手ブロック協議会 50周年記念誌発行のお知らせ
本年、岩手ブロック協議会は創立50周年を迎えることとなりました。 これもひとえに、岩手ブロック協議会並びに県内 …
第10弾 公益社団法人水沢青年会議所 20代会員 菅原 拓
2020年8月19日 インタビュー
岩手ブロック協議会では、各地13青年会議所の会員拡大に向け20代会員と女性会員のインタビュー内容を随時発信して …
第9弾 公益社団法人水沢青年会議所20代会員 伊藤 京介
2020年7月19日 インタビュー
岩手ブロック協議会では、各地13青年会議所の会員拡大に向け 20代会員と女性会員のインタビュー内容を随時発信し …
第10弾 公益社団法人水沢青年会議所 20代会員 菅原 拓
岩手ブロック協議会では、各地13青年会議所の会員拡大に向け20代会員と女性会員のインタビュー内容を随時発信して参ります。
是非、私たちと一緒に活動してみませんか?
第10弾
公益社団法人水沢青年会議所
20代会員
名 前:菅原 拓
勤務先:スタットシステム
①入会したきっかけはなんですか?
・JCをという団体を知ったのは高校の時でした。胆江地域独特のおまつりの「厄年連」の会長を務めさせていただいた際
OB先輩からの勧誘いただきましたが、会社務めだったため入会できませんでした。自営業になった時に現役会員の方から再度お声がけを頂き入会しました。
②入会したての時はJCに対してどのような印象でしたか?
・怖かったです。自営業の方や会社の社長のみなさんといる空間で何か失礼なことしていないか?
自分がいるのは場違いじゃないか?自分のことをすべて見通されているような気がして怖かったです。
③実際に活動してみて印象は変わりましたか?
・現役会員の皆さんがとてもやさしく、一緒に活動していくうちに、怖いというイメージから楽しいに変化していきました。
緩急のある団体で大人になった今でもいろいろ学ぶことができ沢山の人との出会いがある良い団体だと思いました。
④JCでの活動が自己成長に繋がっていると思いますか?その理由も教えて下さい。
・つながっていると思います。私はの人と関わることによって学びが得られると思っております。
仕事ではやらないこと、経験できないことをやらせていただける機会を得れるのが青年会議所の良いところだと思います。
自分が成長したいと思い続けている限り、人は成長できると思います。
⑤JCを通して実現したい事はありますか?
・楽しいことがしたいです。この街でまず自分自身が楽しんで若い世代の人たちに自分の街の楽しさを伝えていきたいです。
そして幅広い世代の方と楽しめる事業をやっていきたいです。
⑥JCの魅力は何だと思いますか?
・沢山の人との出会いと人脈が増えていくことだと思います。
⑦JCと仕事、プライベートのバランスをどのように工夫していますか?
・まだ両立はできていないですね。これからいろいろ考えながら両立できるように目指していきたいです。
⑧JCに入会して良かったですか?
・よかったです。現役会員の皆さんのやさしく、もっと早くに入会していればよかったと思っています。
⑨今後の目標を教えて下さい。(JCに限らず)
・人と人のご縁を大切にしていき、自分の住む街をもっと盛り上げていきたい。