新着情報
#福井の魅力 越前漆器 絵付け体験 うるしの里会館
こんにちは。福井ブロック協議会の質的価値創造委員会です。 当委員会では、8月に#福井の魅力という事業を開催予定 …
#福井の魅力 若狭和紙 はがき漉き体験 若狭工房
こんにちは。福井ブロック協議会の質的価値創造委員会です。 当委員会では、8月に#福井の魅力という事業を開催予定 …
開発と連帯vol.2
開発と連帯についてご紹介させていただきます。
開発と連帯にこめた想いとしては 開発と連帯を閲覧することで、自LOM以外の事業にも目を向けていただき、 多くの会員同士が繋がり協力し合える関係を持てればと思います。
▼クリック
開発と連帯をご覧いただけます。
〈開発と連帯とは〉 開発と連帯とは1971年福井ブロック協議会広報委員長の渡辺佳男先輩(武生JC)が 創られた言葉となっており「二つ以上のものが結び付き新たなものを生み出す行為」という意味です。
〈編集〉 資質増強委員会 委員長 大嶋 朋裕