【JCメンバー向け】【事業報告】【ブロックアカデミー委員会】
ブロックアカデミー開校式 事業報告(あっさり版)
2021年1月30日(土)18:00から、Zoomを用いてブロックアカデミー開校式が開催されました。
ブロックアカデミー委員会の運営の中核を担う、委員長、幹事団、塾長、塾幹事の皆さんです。
ブロックアカデミー委員会は、入会3年未満の会員の育成を目的とする委員会です。
5人の塾長を束ねる中村委員長
2021年度のブロックアカデミー委員会では、日比野塾、坪川塾、古川塾、中井塾、吉見塾という5つの塾を設け、個性豊かな5人の「塾長」と塾長を支える「塾幹事」が、県内会員会議所からお預かりした「塾生」を、9カ月間の活動を通して、地域のけん引役となる新たなリーダーに必要な素養を身に着けていただく機会をこれでもか!と提供して参ります。
例年であれば、このアカデミー開校式の前に、県内会員会議所からご輩出いただいた塾生が集まり、第1回の塾会議が行われ、塾生の立場から塾を引っ張る塾リーダーや、それぞれ塾事業のプロジェクトリーダー的な役割のチームリーダなどの役割を決めて、開校式で塾生の新たな門出を盛大にお祝いするのですが、本年は新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止の観点から、Zoomを利用したWEB開催となりました。
塾生の皆様は、例年と違う流れに不安を覚えているかもしれませんが、ご安心下さい。
ブロックアカデミー委員会のスタッフ陣は、塾生の皆様のために全力で頑張っております。
このものものしい配信機材を見ても、その気合が分かるというものです。
アカデミー開校式では、委員長の挨拶、そして塾生の皆様が何より気になるであろう塾長の塾の運営方針が表明されましたが、それは後日掲載する「事業報告(濃厚版)」でということで・・・
「事業報告(濃厚版)」をお楽しみに!
- 投稿タグ
- あっさり版, ブロックアカデミー委員会, 事業報告, 会員の皆様へ