事業名称
LET‘s グロカン!?~地域の課題解決を通して成長し続ける企業へ~
申請LOM
一般社団法人宇城青年会議所
事業に至る背景
2019年平成から令和へ元号も変わり、社会も大きく変化していく中で経済はバブル崩壊後、停滞した20年から徐々にですが景気も向上していると言われています。日本はこれまでのアメリカ式の株主資本主義のような株主が優遇される会社経営で景気が良かったこともありました。しかし、これから日本は人口減少社会へと進んでいく中で、株主など個人や企業だけが潤う社会ではなく、これまでの日本にあった、売り手買い手の関係だけでなく「会社の事業を通じ社会に公益に貢献する」世間よしの日本型経営を再認識することで、『公益資本主義』という考え方を広め、会社の利益と社会貢献を広める必要性がある。
事業の目的
対内:青年経済人として公益資本主義を学び、会社の利益と社会貢献を推し進める。
対外:地域の課題を解決するため公益資本主義を学び広める。
事業概要
三承工業株式会社 代表取締役 西岡徹人氏の講演会。
テーマ「コンクリートに花は咲かない ~組織の土壌を耕した社長の奇跡のものがたり~」
結果・影響(LOM、社会)
リサイクル業を営むメンバーが障がい者就労支援施設を営むメンバーにガスメーターの分解作業を委託したことで、障がい者の雇用を創出することが出来、またより高品質な金属資材を回収することが出来たことで、収益向上にもつながった。
協力団体
なし