カンチクアワード2022

  • HOME »
  • カンチクアワード2022

award_banner

11月に開催予定の「ありがとう関東地区」において、8ブロック協議会:157LOMよりエントリーされた優れた事業を褒賞するカンチクアワード2022を開催いたします!

カンチクアワード2022

グランプリ

10部⾨の最優秀賞の中から坂倉会⻑が最も優れた事業と判断した事業を⼀つ選出

グランドスラム

関東地区協議会主催の事業並びに積極的に地域を超えたLOM間交流を行い、157LOMの交流を達成したLOMを選出

Most Popular Person JAYCEE

各LOMから選出した人気者NO.1を各ブロック会⻑の投票により選出

最優秀ブロック賞(1部⾨)

各ブロック主催の代表事業として8ブロックよりエントリーされた事業の中から坂倉会⻑が最も優れた事業と判断した事業を⼀つ選出

最優秀LOM賞(9部⾨)

関東地区協議会内157LOM理事⻑投票により9部⾨の優秀賞を選出

AWARDS JAPAN、JCI AWARDS同⼀カテゴリー

最優秀LOM地域社会向上プログラム

地域社会の改善とJCIミッションの拡⼤を⽬的として LOMが運営する事業
・⽬標、計画、財務および実施状況 ・会員の参加 ・地域社会への影響 ・LOMへの影響 ・事業の⻑期的影響

最優秀LOM⻑期型地域社会開発プログラム

地域社会の改善とJCIミッションの拡⼤を⽬的とし、 LOMが1年以上の期間にわたり運営する事業
・⽬標、計画、財務および実施状況
・会員の参加 ・地域社会への影響
・LOMへの影響 ・事業の⻑期的影響

最優秀LOM経済開発プログラム

地域社会における経済開発推進を⽬的とする、LOMが 運営する事業
・⽬標、計画、財務および実施状況
・⾃由経済社会への促進
・地域経済への影響
・地域社会及び参加者への影響
・パートナーシップ及び広報活動
・事業の⻑期的影響

最優秀LOM個人能⼒開発プログラム

JCIミッションをさらに推進するべく、若者に技能習 得の機会を与えるためにLOMが運営する事業
・⽬標、計画、財務および実施状況
・開発された技能
・参加者への影響
・事業の⻑期的影響

最優秀LOM拡⼤開発プログラム

地域社会のより多くの若者に成⻑の機会を与えるため に、LOM及びJCI会員が運営するJCIの成⻑を⽬的 とした事業
・戦略的計画
・LOM理事役員および会員の関与
・実施⽅法
・達成された成果
・事業の⻑期的影響

最優秀LOM持続可能な開発⽬標プロジェクト

国連持続可能な開発⽬標(SDGs)の推進に向けた、 LOMが運営する事業
・⽬標、計画、財務および実施状況
・会員の参加 ・地域社会への影響
・国連の機関やパートナーとの連携
・事業の⻑期的影響

最優秀LOM企業的社会責任(CSR)プログラム

国連グローバル・コンパクトのミッションをさらに推進 し、企業の社会的(CSR)の価値の普及を推進するため にLOMが運営する事業
・⽬標、計画、財務および実施状況 ・地域社会への影響
・具体的取り組みを通した10の原則のうち1つ以上への 合致
・達成された成果
・LOMへの影響
・事業の⻑期的影響

最優秀組織間恊働プロジェクト

LOMがJCIの他機関の会員と恊働することにより相 乗効果を⽣み、その影響⼒を強める事業
・⽬標、計画、財務および実施状況
・LOM間の協⼒
・会員への影響及びJCIビジョンへの貢献
・地域社会への影響
・事業の⻑期的影響

最優秀LOM平和プロジェクト

永続的な世界平和を推進するためにLOMが運営する事業
・⽬標、世界、財務および実施状況
・世界平和のための協⼒
・地域社会への影響
・LOMへの影響
・事業の⻑期的影響

 

カンチクアワード2022独自カテゴリー

最優秀ブロック主催事業プログラム(各地会員会議所)

・関東地区協議会内8ブロック協議会内で地域発展・会員 資質並びに能⼒向上を⽬的として展開された事業
・⽬標、計画、財務および実施状況 ・地域社会および参加者への影響
・ブロックへの影響

会員交流達成LOM (各LOM賞)

・関東地区協議会主催の事業並びに積極的に地域を超えた LOM間交流を行い、157LOMの交流を達成したLO M

会員交流シート記載例
→エントリーはこちら

会員交流シート入力ページ

Popular Person JAYCEE(個人賞)

・各LOMから選出した人気者

Popular Person JAYCEE エントリー項目

→エントリーはこちら

IMG_8594


 

■エントリー対象事業実施期間

2021年09⽉01⽇(水)〜2022年08⽉31⽇(水)

■エントリー対象事業募集期間

2022年05⽉01(⽇)〜08⽉31⽇(水)
※1 AWARDS JAPANで受賞した事業は対象から除きます。
※2 事業報告を終えていない事業は原則として対象から除きます。 (諸事情がある場合はご相談ください)
※3 JCI AWARDS基準に近づけるため、1つのカテゴリーにおいて、 得点が65%を超えるエントリーがない場合は受賞なしとなります。 エントリー数が少ない状況下で不備が多いエントリーの受賞を防ぎます。
※4 2つ以上のエントリーの得点が同じ場合は会員交流委員会委員⻑が最終決定します。
※5 1つのエントリーは1つのカテゴリーのみ提出することができます。(L O Mは、10部⾨に異なる エントリーを最⼤で9エントリー提出することが可能です。)

■エントリー⽅法

・申請主体:LOM、ブロックで実施した事業毎に申請
・申請内容:AWARDS LIBRARY(WEB)よりエントリー 会員交流達成LOM、会員交流達成LOMは関東地区協議会ホームページよりエントリー

申請要綱(PDF)

申請マニュアル(PDF)

アワードライブラリ(申請フォーム)

JCI Action plan(参考資料)

22928438_m

日本青年会議所

PAGETOP
Copyright © 関東地区協議会 All Rights Reserved.